井上千絵のメディアを動かすPR -6ページ目

井上千絵のメディアを動かすPR

元テレビ局記者 / PRプランナー
 「メディアに取り上げられるためのリリース発信」を
完全サポートします!

こんにちは!

あいにくのお天気が続いていますねアセアセ

 

今日は、私が関わっている

お仕事のプロジェクトについて

書きたいと思います。

 

{D58D8C1A-5723-406F-9589-3424A64709CD}
{59454887-2C98-48D3-87D3-ED4E6A139DDB}



7日(水)より新宿髙島屋にて、
女性にラクして美しくを
コンセプトに集まった
「ラク美プロジェクト」
POP UP SHOPが始まりました!

 

初日に私も伺ったのですが、

プロジェクトに関わる全員が集合し、
春一色の空間に胸ときめきながら、
本当にたくさんの方が
このプロジェクトに関わり、
想いを1つにこの日を
迎えたんだと
会場に行って改めて感じましたおねがい

 

{A41DFC7F-3B9F-41F7-B5B1-05DE59B5280F}


私はPRの立場で
本当に微力ではありますが、
ラク美プロジェクトの
メッセージを全力で
伝えて行きたいと思います。

 

3月11日(日)の
トークイベント「ラク美生活のススメ」は

企画・運営・メディア周りを

全て担当させていただいております。

午後1時30分からイベントスタートアップ

 

当日は終日会場にいますので、
遊びに来てください

 


{8C5BC5A6-37CD-46F7-A1B7-6A512E8D3F2E}


こんなにたくさんの方々の結集で、

このPOP UP SHOPが

出来ています↓↓

 

<< Special Thanks >>

{522C8FE0-B0A3-42C8-9ADC-313A8A1F11F5}
ドキドキ展示デザインを
短期間で手がけてくださった
織田 智恵さん

 

 

{A7E8648B-3F1C-4103-A08B-4FD56A6820C5}

ドキドキセンス抜群の
無料スタイリング相談会を
会場にて開催中
長谷 章江さん

 

 

{0D684C32-CCEB-495B-9BA8-94557D06366A}

ドキドキ3月11日午後1時30分から
「ラク美」トークイベント
に登壇いただく
本間 朝子さん

 

 

{7E66ABD2-5479-40B7-A2BE-AEDA8EFD0A41}

{3A84D73B-01A3-4594-BDDE-4F457EE99F4C}

{7D9046D1-D666-4C0C-B268-181528EA7BCF}

ドキドキラク美プロジェクト
出店プロデュースブランド
渡部 雪絵さん(Ayuwa)
小野 梨奈さん(Riz Clutch)
岡本 鏡子さん(Bio Medi)
新出 愛華さん(lelys)

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございましたおねがい

 

 

 

 

右差し2018年新サービスを間もなくリリース!

 メルマガにて先行でご案内させていただきます。

 

 

 

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

な、なんとこのブログを

1ヶ月更新していなかったです・・・

 

決してPRプランナーとしての活動を

お休みしていた訳ではなく、

むしろ新たな挑戦が次々と始まり、

発信方法について考えていたら、

今日に至ってしまった

という方が正しいかもしれませんキョロキョロ

 



前回のブログでも書きましたが、

「PRの複業」をスタートさせて

1ヶ月が経ちましたので、

このことは、近々ブログでしっかり

お伝えしたいと思います。

 


{138BC85B-D483-4F2F-A55F-8CAB2D72DE7F}


一つだけ、

 

新たな選択=複業は

本当に一歩を踏み出して良かったと

心から思っています。



そして、この働き方が

全ての人にとっての

「良い働き方」や「お手本」では

きっとないけれど、

 

会社員、フリーランス、起業

という枠組みにとらわれない

一つの選択肢として

たくさんの方に知ってもらいたいと

いま、心から思っています。


 

だから、このブログでこれからも

書き続けます。

 


{AD7C1330-8D33-4E68-A2E7-A61A7985471D}




そして、最近改めて思うことがあります。

 

それは、自分が悩んだり

未来に迷いが生じた時に

支えてくれるのは、

 

過去の「結果」

 

よりも

 

過去の「過程」

 

にあるということです。

  


オリンピック選手を見ていて、

「金メダル」をとった

過去の自分に支えられているのではなく、

今日まで練習してきた「過程」が

自らを支えている。

 


私は到底及びませんが、

「結果」は「過程」の積み重ねで

必ず結びついていくものと

信じることが出来るように

なるのではないでしょうか。

 


{321E487B-7E46-467F-84E8-B0E1B84FFB16}


私は「過程」を大切に、

PRではこの人にお願いしたい、と

言われるような「過程」を

大切に一歩ずつ歩んで行きたいと

改めて思っています。

 

まだまだ道半ば。

 

ですが、

日々たくさんのことを吸収し、

素敵な同僚や上司に恵まれ、

フリーでもたくさんの

お客様やお仕事の出会いがあり、

明日も頑張ろうと思っています。

 

いま働いているPR会社の

上司には、


家族、PR会社社員、フリーでのPR

3つがバランス良く

満たされていたら

素敵な人生になるよね、


と言っていただき、

胸打たれました。


会社員として

私を迎えてもらったうえに、

複業も含めた

ライフステージまで

アドバイスしてもらえる

環境はきっとなかなかない。


{6C38ECBE-ED1B-40A5-A099-EA346F584BE4}




こんな私ですが、

これからもよろしくお願いします。

 


 

皆さんも良い1日をおねがい

 

 

 

右差し2018年新サービスを間もなくリリース!

 メルマガにて先行でご案内させていただきます。

 

 

 

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

PRプランナーの井上千絵です。

 

 

2018年も

あっという間に1ヶ月が終わりますねあせる

 

 

私はといえば、

新年から

めまぐるしく日々が過ぎていますキョロキョロ

 

 

 

そんな中で、

この1ヶ月の

公私共に大きなトピックを

3つまとめましたので、

少し長文になるかもしれませんが、

読んでいただけると嬉しいですアップ

 

 

 

 

1.2018年「INOmedia」として新たなスタート

 

(ロゴも作っていただきました)

 

昨年の5月にPRで起業してから、

これまで個人名「井上千絵」で

活動を続けてきたのですが、

法人様とお仕事をする機会が

増えて来た中で、

事業者名をきちんと持ちたいな、

という思いが次第に生まれてきました。

 

 

そして2018年1月1日より

「INOmedia(イノメディア)」

井上千絵として心機一転、スタートしました。

 

 

なぜ「INOmedia」なのか、というと

INOUE+media=INOmedia

というシンプルな

理由もあるのですが、

実はその先に

もっと深い私の強い思いがありますキョロキョロ

 

 

 

それは、私自身が

これまでの「PR」という枠を超えて、

「体験」のデザイン・発信を通して

社会に変革を起こしていきたいという

覚悟と挑戦です。

 

 

 

 

PRというと、

情報の発信者として

社会との関わりを持っていく

イメージがどうしても強くて。

 

 

それを悪いと言っているのではなく、

私自身がこれまでの活動の中で

 

「PRやっています」

 

 

という言葉を使うことに

何か今の活動にフィットしないな、

と感じていたことが

正直なところです。

 

 

 

ということで、

敢えて「PR」という

言葉を社名にも使わない選択をしました。

 

 

 

「INOmedia」は、

私自身の未来への挑戦なんです。

 

 

 

これは、今すぐではなく、

少しずつカタチに。

 

 

 

 

2.パラレルキャリアとして「複業」で生きる道

もう一つ2018年の大きな変化といえば、

 

 

広報PR会社の社員としての肩書きと

フリーでPRプランナーとしての肩書き、

両輪のパラレルキャリアで

歩み始めることにしました。

 

 

 

これについては、

また別途このブログで

私の思いを書きたいと思いますが、

 

 

<<どうしてパラキャリの複業を選んだのか>>

 

 

 

皆さんも気になる

ところだと思うので、一つだけ。

 

 

最も大きな理由は、

 

 

過去のテレビ局経験だけを

売りにしているPRプランナーでは、

いつか必ず天井が

見える日が来るであろう、

という私自身への戒めからです。

 

 

 

時代と共に日々変化しているPR、

常に最前線に立ち続けていなければ、

しかも自分よりも

経験値の高い方たちと

活動していなければ、

 

 

自らの成長は、

そこで終わってしまうと

思っています。

 

 

 

お客様に対しても

期待値以上の

コミットは出来ない。

 

 

 

そして私には、

まだまだ経験と

ノウハウが足りていない。

 

 

特にこれから力を入れて行きたい

スタートアップ企業、

地方創生関係のPRを

もっともっと学ぶ必要がある。

 

 

だからこそ、

PR会社の社員としてインプットを続け、

同時に

フリーのPRプランナーとして

お客様への貢献域を

もっともっと拡げていく挑戦が必要なんです。

 

 

ここは、私自身のストイック(ですか?!)な

性格が所以なのかもしれませんが、

 

 

どこまでもスペシャリストを目指し、

プロフェッショナルを追求して行くことで

初めて自身の唯一無二の

存在意義が見出せるのだと思っています。

(まだまだまだ・・・なのです)

 

 

そんな時にPR会社で働く

ということを考え始め、

 

 

まだ会社名等は

はっきりお伝え出来ないのですが、

 

 

PR会社の社長さんと初めてお会いした日、

こんな言葉をかけていただいたことが

とても嬉しかったことを覚えています。

 

 

 

「メディアとPRは表裏一体。

 企業広報の経験者がPRの世界に行くことは

 よくあるけれど、

 メディア出身者がPRに進むケースはあまりない。 

 だからこそ、

 井上さんの経験値がPRにも必ず役に立つはず」

 

と。

 

 

これまでの経験を評価していただいた上で

新しいフィールドで

挑戦させていただけることが、

とにかくありがたいなって。

 

 

だからこそ、

PR会社の社員としても

その期待に早く応え、

戦力になれるよう、

全力で学ぶ時なんです。

 

 

 

そして働く会社は、

<出社義務がない>

<複業OK><シェアオフィス代負担>など、

新しい働き方を

実践しているところにも惹かれました。

 

 

また私の「複業」生活については

今後の新たなブログテーマとして

詳細書かせてもらいますねおねがい

 

 

 

 

3.大学院の「卒業」が決まりました!

長くなりましたが、最後のトピックです照れ

 

image

 

12月に通っている大学院(KMD)の

修士論文を提出し、

1月中旬に公聴会(発表)が終わり、、

 

 

 

無事に合格

=大学院修士課程の卒業が決まりました!

 

 

 

2016年に入学以降、

研究活動は一人で

進められるようなものでは到底なく、

チームに支えてもらいながら

山あり谷ありで歩んできましたが、

 

 

実は、

2年間やってきた中で、

今が楽しさマックスの

タイミングなのです笑い泣き

 

 

ありがたいことに、

指導してくださった先生方からも

研究の未来の可能性を

助言いただいていまして、

 

 

私自身、

これからも今の研究と

関わって行きたいな、

という思いが強くなっています。

 

 

 

ということで、

仕事をしながらも

KMDを通して

研究と関わり続けていくつもりです。

 

 

 

本当に長くなってしまったブログ。

最後まで読んでいただいた方には、

心からの御礼を言いたいです笑い泣き

ありがとうございました!!

 

 

これからも、

大好きな家族、友達、

お仕事でお世話になっている方々に

支えられながら

1日1日を全力で生きるのみです。

 

 

私は

 

20年前も10年前も、今も、

10年後も20年後も・・・

 

きっとそんなに

変わっていないと思います。

(外見を除いてねw)

 

 

相変わらず、

「挑戦」を続けることに

熱苦しい人間です。

 

 

でも、

その「挑戦」を

一緒に乗り越えてくれる

存在が出来たことで、

 

 

もしかしたら

昔よりも

強くなったかもしれません。

 

(これ以上男気強くならないで、

という声は聞こえないことにします)

 

 

夫、娘がいてこその私なのです。

image

 

 

 

こんな私を

ブログを読んでくださっている皆さん、

これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

最後にお知らせです。

2月早々に、新しい活動の告知をさせていただきます。

 

 

前回同様、

恐らくメルマガのみで

定員に達してしまう予感ですので、

気になる方はぜひメルマガに

事前登録していただけると嬉しいです。

 

 

 

ではでは、これからもブログに

思いを綴っていきたいと思いますおねがい

 

 

 

右差し2018年新サービスを間もなくリリース!

 メルマガにて先行でご案内させていただきます。

 

 

 

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

PRプランナーの井上千絵です。

 

昨日からFacebookの
友達申請が一気に増えて
何だろう、と思っていたら、
「育キャリ」の投稿を
読んでくださった方が多い模様。

 

ひらめき電球「育キャリカレッジ」詳細はこちら

 

「育キャリ」は、
様々なキャリアを歩む
産前産後ママの中から、
自分と似たキャリアのママを
繋いでくれたり、
ロールモデルとなるママに
相談出来るプラットホームを
目指しています。

 

 

私は、
テレビ局10年勤務→結婚出産→退職
→大学院進学/PRプランナー独立

という道を歩んでいますが、


新たな選択をする度に
経験者を探し回っては話を聞き、
大学院に通う際も
子育てしながらKMDを卒業した
女性にFacebookでコンタクトを取って
会ったことで、
 

「やれるかな」って思った経緯があります。

 

 

でも、
経験者を探すこと自体が大変だし、
見つかっても、
そこからコンタクトを取るのには
また更に勇気がいる。

 

 

だからこそ、
「育キャリ」のような
プラットホームは、
ママたちの未来への一歩に向けた
大きな力になると思っています。

 

 

私のように、
産後に大学院で学ぶという選択肢も
もっともっと浸透して欲しい。

 

 

そんな思いを込めて、
私も「育キャリ」に関わっていますので、
気軽に登録&ご相談ください^ ^

 

▷▷「育キャリカレッジ」はこちら

 

 

 

 

 

右差し2018年新サービスについては、

メルマガにて先行でご案内させていただきます

 

 

 

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!

 

 

PRプランナーの井上千絵です。


私は「巻き肩」らしいです…


初めて聞いたけど、
言われてみると、
確かに肩が内側に入っているびっくり


PC作業で
肩こりや頭痛が起きる
原因がわかり、
姿勢を更に気を付けることにガーン

{2202A6A3-5B34-4D61-8C40-B9A618593C07}


教えてくれたのは、
起業塾仲間で
マッサージのスペシャリスト、


昨日は、
PRコンサルを
受けていただいたのですが、
最後に私がアドバイス受けました。笑


 

2月からスタートする新しいサービス、
いまは、直接お会いした方だけに
お伝えさせてもらっているのですが、


「このサービス、今の私にありがたい」


と言われることがとても多く、
既存にはない
新しいPRの世界を
少しずつカタチにしていこうと
準備していますおねがい


メルマガでも
来週から先行告知予定なので、
これからPRに力を入れていきたい方、
ご登録いただけると嬉しいです!
  
 

きょうも最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたニコニコ





右差し2018年新サービスについては、1月中旬にメルマガにて先行でご案内させていただきます

 

 

 

 

・最新のメディアへのアプローチ方法が分かる無料メールマガジン!

 

・井上千絵の日常をリアルタイム更新中!

 

・子育て起業ママのプライベート投稿!