ママ学生の1日は「走って移動」 | 井上千絵のメディアを動かすPR

井上千絵のメディアを動かすPR

元テレビ局記者 / PRプランナー
 「メディアに取り上げられるためのリリース発信」を
完全サポートします!

皆さん、こんばんは星空

ママ学生の井上ちえです。

(プロフィールはこちら

 

テレビ局を退職し、

学生になってからというもの、

出社・退社時間のような「決められた時間」の縛りは

劇的に少なくなりました。

 

と同時に、

「自分で決めて動く」時間と

「娘によって突如現れる時間」が

出現したわけです。

 

 

こうして話すと、

ママ学生は裁量が多く、

楽なように聞こえるかもしれませんが、

私の場合、

予定を分刻みに詰め込んでいく傾向があり、

移動は基本小走り、

腕時計を1日に何十回と見る生活に変わりはありません。苦笑

 

今日の1日を振り返って見ると、

 

5:30 夫 仕事へ(今日だけ超イレギュラーに早かった)

6:30 娘と起床

7:00 朝食

8:00 娘の歯科検診へ

10:00 検診後、保育園へ

11:00 大学院にて論文公聴会に参加

 〜14:30

15:00 娘の保育園迎え

15:30 娘の習い事(公文)

17:00 帰宅

18:00 夕飯作り

18:30 夕飯→お風呂

20:00 寝かしつけ

21:00 家事(洗濯掃除)

22:00 研究活動などフリータイム 

      (いま、ここ)

 

今日は娘を歯科検診→保育園→公文と3箇所に連れていく合間に

大学院に行ったので、

まさに「走って移動」の日でした笑い泣き

 

1日24時間をどう配分するのか。

ママとなり、学生になってからの

私の大きな課題であり、

答えはまだ見つかっていません。

 

娘との時間

自分のための時間

夫との時間

家族の時間

 

全てバラバラなのではなく、

全て繋がっているからこそ、

良い連鎖を起こしていきたいと思う

今日この頃です。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございましたおねがい

皆さん、良い週末をラブラブ