皆さん、こんばんは![]()
ママ学生の井上ちえです。
(プロフィールはこちら)
今夜は久しぶりに娘を両親に預け、
夫婦で焼肉デートに行ってきました。
2人で外食に行くのは、
夏の結婚記念日以来ですかね![]()
実は今回、焼肉デートをすることになったのは、
きっかけがありまして。
先日、夕飯を家で食べる予定だった夫から19時に突然LINEが。
夫「今日は会社のメンバーで忘年会になったから遅くなる。ごめん
」
もちろん、怒る理由も止める理由もなく、
いつもの私だったら、
の返信になるはずなのですが、今回は
一つ付け足して返信してみました![]()
私「お詫びに私を焼肉に連れて行ってください。
私には忘年会も新年会も 夜の予定がないから、そういうこと、たまにはしたい!」
とストレス爆発したかのような返信。笑
すると夫は焦ったのか、
すぐにスケジュールを合わせて、
焼肉を予約してくれました![]()
まあ、きっかけはこんな感じでしたが、
私としては、久しぶりに2人の時間を作りたかったのが 本音だったんです。
焼肉人気店なので席の予約はぴったり2時間![]()
私の近況、挑戦したいこと、目指したい未来
夫の近況、夫のビジョン・・・
時計を見ながら、
2人で弾丸トークをしてきました。
私自身、いま新しく挑戦したいことがあり。
かといって、家族で歩んでいる以上は、
1人で決断せず、
理解を得てから前に進みたいと思っていて。
夫に理解してもらう時間が必要だったのです。
(詳細は、後日書かせてください
)
こういうことって、
子育てしながらの隙間時間では、
なかなか落ち着いて話せないですし、
そもそも、疲れた平日の夜に
断片的に話そうとも思えない。
だからこそ、意図的に2人の時間を捻出し、
確かめ合うというか、
家族としての協力体制をどうやって作るのか考える。
チームの作戦会議みたいなものでしょうか。
子どもが生まれてからというもの、
こういう2人の時間の大切さを
身に染みて感じてしまいます。
1人じゃなくて2人(夫婦)だから出来ることがある。
2人じゃなくて3人(家族)だから出来ることがある。
失敗を恐れずに、
前へ進もうと思える夜となりました。
皆さん、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました![]()
焼肉デートの後悔は、
車で行ったので私が運転係となり、
ノンアルビールだったこと。
次回は電車で行こう。笑
明日は連休最終日。
皆さま、素敵なお休みを。

