北海道はとにかく林道が多く、林道完抜けを目指すバイク乗りが、北海道完全制覇を目論み、チャレンジするのをたまに見かけますが、私は、林道制覇とは違い、犬と私の運動兼ねた言わばトレーニングです^_^
勿論、クマを覚えさせる、対峙する事を目的に歩くので、目的は違います😅
バイク乗りが極力入って来ない、行かない、クマのリスクが高い林道、廃道、何だかの理由で通行止めになっている林道を敢えて調べ探して行くので、ほとんど人と行き交う事は有りません。
地元の人は、あの辺りはいるから危険ですよ、食われたら終わり、死ぬと言う意味ですね😅自己責任です。
確かに、棲みついてるでしょうね^^;
雰囲気はバンバンです。と言うか、北海道の山、どこにいてもおかしくないし、出て来ても不思議じゃない、
普通は犬連れでも入って行かないし、バカな真似はやめた方が賢明^_−☆ですね😓
ですが、私はとっ〜くの昔にバカを通り越しているのでこういう真似をするんですね😅
ただ、一般的に言われる『犬』と言う概念、ウチの犬には当てはまらないですね😅
毎度林道含む、山、森の目的地以外の時、住宅地に近い山、牧場等では、犬連れの方に見られると、何が乗ってるんですか?何の犬?
シェパードですと答えますが、シャルやアラバイを見ると、大きさと、威嚇にびっくりされ、ドン引きされてしまうんですよね😓
すいません🙇ウチの犬、他人がダメなんです。
こういう成り行きの時、だいたい皆さん想像付きますよね😓
なんか申し訳ないのと、犬連れさんが多い場所連れて行けないなぁ〜と毎度思うんですが、知らない土地だとどこが犬連れさん多いとか、少ないとか、分からないですからね(-。-;
もし、私達を見かけてウチの犬が威嚇したら、すいませんが、ご勘弁を…
ウチの犬は、そういう犬なんですね
世間一般のお利口さんには育ててなく、正真正銘のガードドッグですから、人間であれ獣であれ、不用意に近付くモノには咬みます。勿論抑えますが、体重70k、80kを超える犬がガンと動くと完全には抑え切れないんですね😓
だから一定の距離を取ってもらわないと1メートル足らずの距離じゃ危険です。
せめて2〜3mは開けてください(^^;;
今回、そんなシチュエーションが、岩手、札幌と2回程有りましたので、こんな感じの悪い事を書くんですね
私は、犬好きで声を掛けてくれる方は基本ウェルカムです。
しかし、事故が起きるのは困りますので、どうかご理解を🙏
また、ビデオ撮影は、携帯、GO PRO、と使い30分、1時間と撮影してますが、amebloは動画の貼り付け、一本1分以下、おまけに重いと貼り付ける事出来ませんので、思う様なリアルで見応えのある動画をアップ出来ません。
その辺の事情も分かってもらえたらと思います😓
ではまた👋👋👋👋👋