新入シェパの打ち解ける迄の道のり | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

警戒心丸出し、ケージから出て来ない、リードを掛けようとすると噛む仕草😓そりゃそうですね^^;生後10ヶ月を迎える迄暮らした場所から、いきなり人間の都合で、見知らぬ人間に連れて行かれる😓

人間で言うとまだ小学生レベル、そんな年頃に、知らない人に里子に出されて今までとは全く違う環境で飼われる訳ですからね😓警戒もするし、触らせもしない、リード掛けようとしても噛まなくとも噛む仕草をして嫌アピール、ゴメンね、大丈夫、大事にするよ、こちらも必死のアピール、連れて来る前、生まれ育ったケンネルでは、エネルギーの高さが見て取れていたので、ヒントは得ていました😊

スイッチさえ入れてしまえば案外早く打ち解けてくれるだろう、そう楽観的には捉えてました😅

ゆっくり時間かけて付き合ってあげて下さいとの言葉をもらっていたので、そこは注意しながらやろうと、気合い入れて、執念深い性質の若いシェパードと久しぶりに向き合う事になりましたが、バルドやイラ、その他のシェパード達を育てて来た経験値があるので、少しは楽しめるかな?と、しかしながら私も決して若くはないので気は長くなったものの、体力的な面では昔とは違う立派なジジイなので、三半規管が極端に弱くなっている為、ボールコントロールすると目が回る😵‍💫😵‍💫😓

これって意外に訓練をして行く上で致命的なんですね😓

やっぱり犬の動きは速い、やればやるほど速くなる、そうなると😵‍💫目が回って立っていられない😂

手を噛まれてしまいます。

違う方法を考えないと、犬の集中力、意欲を高く持って行けないので、どうすれば良いか🧐

まぁまあ引き出しは有るので何とかなるでしょう😅


⬇️動きは良い🆗シャープです😊

さすが訓練系です😉


しっかり物欲出し、やる気を見せてくれます。


脚はこれからどんどん走り込んで強くして行こう!

ウチの犬達は、皆んな脚も強いからお兄ちゃんお姉ちゃん、オジサン、オバサンに習おうね😊


意欲的には何の心配も無いので、エネルギーをどこに向けて行くか?


私への依存度は日増しに高くなって来てるので、どこまで手を掛けれるか?これが最大のネックで御座います😅

無邪気に走り回る姿を見ると、型をハメルトレーニングはしない方が良いかなぁ?とか、いや、追及とかオビはしたいなぁとか?

色々欲が出てくるもんです😊



まぁ、とりあえず、無邪気に走り回る様になってくれたので、先ず先ずといったところです😉


咬む事のセンスは高い😉

お子ちゃまの噛みですが、一年後はバリバリに仕上げておきましょう😉


鼻がすこぶる良いので、先ずは追及からやってみようか‼️


ではまた明日👋👋👋👋👋