ブラッドハウンド^_^ヨーロッパには当たり前にいる犬種ですが、日本では見かけませんね^_^
独特の風貌を持つ犬種ですが、臭気能力は犬世界No.1とも言われる犬種です。その真意は疑わしいですけどね😅
遠い昔、ブラジル原産のフィラブラジレイロには、このブラッドハウンドの血が導入されていると言われてますが、耳だけ見ると入っている様に見えますが、実際のところはどうなんでしょう?(詳しくは別の機会に)
日本でも馴染みのセントバーナード😊
日本の環境には不向きな犬種ですね^_^ 北海道、東北、または、マイナスになる地域での飼育に適している犬種ですね🐶最近巷で、ネットの中ですが、このセントバーナードがケンカが強いと風評されてますが、勘違いしないで下さいね😅強いか弱いかと言えば、弱い訳ないですね、サイズから見ても力も強ければ身体も頑丈でしょう、ですが闘犬じゃないですから、上には上がいます。
強い犬は沢山います。コーカシアン、カンガル、アラバイetc、デカい犬が小さい犬に勝つのは当たり前😅
小さい犬を振り回す、身体で圧倒する、当たり前です。
セントバーナードは、レスキュードッグ、山岳犬ですよ😊
⬆️アラバイ、ケンカ強いのはコレです😅
⬆️セントバーナードに見えるでしょ?
違うんですね😅モスクワガーデンマスチフ=モスカウウォッチドッグ、Moscow Watchdog、
コーカシアンオフチャルカとセントバーナードを交配し、グレートデンを入れて犬種固定された警備犬です。
コーカシアンオフチャルカの俊敏さにセントバーナードの重量感をプラス、かつ、極寒に耐える身体を失わせない為とも言われてます。ただ、セントバーナードの血を導入した事で激しさが失われる個体も出た事から、グレートデンの血を入れたとも言われてますが、その真意は定かでは有りません。
ただ、コーカシアンオフチャルカとセントバーナードが基礎犬になっているというのは明確に記録されています。
また、現地のブリーダーに話を聞くと最終的には、コーカシアンの血を重ねないと本来の強い警備力は保てない、そう言われます。
この犬種もまた魅力に溢れた素晴らしい犬達ですが、FCIの公認犬種ではないので、血統書は有りません😓
ですが、魅力がある犬種である事は私が保証しましょう😉
ではおやすみ🌙💤