超大型犬種のグレートデン🐶日本でも人気犬種ですね^_^やはり、この超大型サイズに魅了されるんでしょうね😊
私はあまり興味の無い犬種なので、具に品定めはしませんが、例外なく後ろ脚、目元、腰回り、マズル、と瞬時に観察してますが、なかなかオッと思う個体はヨーロッパでも見ません(^^;;
さすがに、このサイズくらいになるとウン、間違い無い、となる個体とは巡り合わせません。昔ほど捻転を起こす個体は減ったとは言うものの、胃を壁に括る処置を施さないと不安はつきまといます。
日本でも、そうした処置を施されている方々のデンは結構長生きしていると聞きます。
⬇️フレンチマスチフ、(ドクトボルドー)いゃ〜いつ見てもブッサイクな顔してます😂
残念ながら、この犬種だけは、今だにヨーロッパでも、(あくまで姿形だけを判断、犬には罪は無いので性格は素晴らしい子は沢山います)
素晴らしいと思った犬は見た事が有りません😓
フレンチマスチフを異種交配して成功した例はいくつか有るのに、フレンチマスチフ純粋種単体では、パッとしません。やはり、私の持論ですが、レッドノーズと言われる犬種カテゴリーに入ってくる個体群はDNAを強く引く為、前脚が激しいパスターンであるとか、後ろ脚がXで有るとか、何かしらの問題を抱えています。余談ですが(^_^;) 犬種の詳しい事は別の機会に。
ジャイアントシュナウザー、ブラックロシアンテリアを見ると、小型犬に見えてしまう😓
⬆️ジャイアントシュナウザー
⬇️ブラックロシアンテリア
この差は大きい😅
⬆️ボースロン、レアな犬種ですね^_^ヨーロッパには根強いファンがいますが、訓練カテゴリーではほとんど見掛けません。一応ワーキングドッグ種で、訓練性能も高いと言われてますが、ドイツ犬種のジャーマンシェパード、ロットワイラー、ドーベルマン、ジャイアントシュナウザー達の存在に隠れた感が強い為、同じ牧羊犬種のジャーマンシェパードや、ロットワイラーに対抗すべく警備用、警護犬として使われる事も殆どなく、家庭犬、もしくは家族の護衛犬としては優秀である為、今では、一般家庭犬の中で飼われている事がほとんどだと聞いています。中には物好きな方々が防衛トレーニングをされるグループもあるとか😊
ベルジュ.ド.ボース フランス原産の犬種です。
⬇️チェコスロバキアンウルフドッグ
大変優秀な犬?デスネ😅
まぁ、犬と言うよりか、DNAでは限りなく狼の血が濃い犬種です。歴史はまだ70年足らずの犬種です。
今のチェコ共和国からルーマニアにまで跨るカルパチア山脈、全長1500kmに及び、2000mを越える山脈に、ヒグマ、オオカミ、ヤマネコ等が棲息し、その中のカルパチアウルフとジャーマンシェパードの異種交配により作出され、山岳での対人攻撃を目的として作り出されたと明確に文献に記録されています。
80年前、70年前、1945年、1955年、この時代のチェコスロバキア、議会制民主主義からソ連=東の一部に組み込まれて社会主義となったりの激動の時代、そんな時代の中でチェコスロバキアンウルフハウンド作出をしたと言う日本では考えられない思考というのか、国として翻弄され続けて来た中で、犬でさえ軍事攻撃の武器として利用するという発想が何とも社会主義的思想であると率直に思えてしまいます。
そんな中で作られた犬種、軍事目的の為に意図して作られた犬種が、平和の時代に民主主義となった現在に、犬種保存されているという不思議さと、犬種の持つヒストリーが、この犬種の魅力を倍増させているんだろうなぁ、と思います😅
私だけかもしれませんが😅
では、この辺で😉
おやすみ😴😴
👋👋👋👋👋