パピー期、ヤング期は日々発見がある | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

パピーと言えば赤ちゃんを指しますが、犬の月齢を区別した中で、生後6か月迄をパピー期、生後18ヶ月迄をヤング期、超大型犬では、3歳迄はヤング、それ以降がアダルトとして見ると、コントロールの捉え方として扱いが上手くやれると思います。

⬆️BRAND、今月の28日で6ヶ月、ぎりぎりパピー期ですが、日々の成長、内面ですが、色んな事を吸収してオジサン、オバサン、お兄ちゃん、お姉ちゃん、父、母から

様々な事を習い、

えっ🤯そんな真似する様になったんだ😅


⬆️例えば、上に鳥が飛ぶと追いかけて走り出す💨


⬆️これは、SHOHEIがやる事を見て覚えたんでしょう😅


⬇️彼は、ある時、ニグラがお昼寝をしている時に、カラスや鳶が低空で飛びニグラを攻撃して来たのを見た事がキッカケで、鳥に反応し追いかける様になったんですが、ヤークトテリアの気質的には動く生き物を追うというもんですが、


プレサカナリオが、上空を高く飛ぶ鳥を目で確認し追うというのはなかなかやる犬種では有りません。

勿論、成犬になり野生の生き物を咬んだ、追いかけた、というシチュエーションを経験した犬なら驚きはしませんが、パピー犬のBRANDがSHOHEIの真似をして覚えているという事に驚きと、犬は犬同士、ちゃんとやる事を吸収し合うんだな、と、環境がいかに大切かと言う事を改めて感じる瞬間でも有りました^_^


自然界で、ヤークトテリアとプレサカナリオが出会う事は有りませんが、人間の手が入るとそれが当たり前の様に可能になりますが、犬種犬種の特徴や気質が上手く波及して行く環境作りがウチは上手く成功している一つの見本になるのかな、と思います^_^

ただ、鳥を追いかけたから何なの?と、思うかもしれませんが、何がポイントか、と言うと、同じ仲間の犬がカラスや鳶に上空から攻撃仕掛けられているのをぼさ〜っと見ているのではなく、追い払う、下から威嚇しともすれば攻撃に行けるのでは、と感じさせてくれる事が、喜ばしい事なんですね^_^

犬を触る人間として、我が愛犬の成長は素直に嬉しい😃


また、⬇️ウチのオリジナルヤークトテリア、SHOHEI

彼の才能は、私が想像する以上に高いレベルに有るかもしれません^^;


運動性能、スタミナ、抜群のスピード、獣や鳥に対する反応、犬達の中のムードメーカーとして、その才能は相当レベルが高いものであると、今日は強く感じました。


Thank you everyone👋👋👋👋👋