何かと年末に近付くにつれ、慌ただしくなって来ましが、皆さんもそうですかね?
11月に入り、また一つ歳をとってしまいました。
毎年言ってますが、本当にあっという間に一年が過ぎる(^^;;確実に、老人街道まっしぐらです😂
そんなこんなで、今月は海外からのゲストが5人6人と来日し、接待に追われた月でも有りました😅
12月もまた海外からゲストが来日しますのでバタバタです😅
犬達引き連れて、旅に出掛けたいのですが、なかなか時間が取れません😓
紅葉に染まるこの時期の山、ウォーキングには最高です
寒いのは確かですが、犬達は最高に動ける時ですね^_^
タイミングを逃すと、行きたい場所に、目的の動きをする為の動きが出来ない時が有りますので、実になやましい限りです。
私達の場合、自然相手、野生相手にする事を前提のウォーキングですから、冬眠直前を狙う歩き方をするんですね^_^
その為に行く場所をリサーチして、確定する訳ですが、1日ズレただけで、出会える生き物と出会えないであったり、思う様にいかないのが、自然界です😅
ウチも、世代交代のタイミングになって来ているので、来年一年で、野生獣との掛け合いは最後のメンバーと、再来年で最後になるであろうメンバー、徐々にその世代交代は避けれない年齢を迎えて行きます。
10歳でもまだまだ元気な子はいますが、山での獣との駆け引きは、やはり8歳までかなぁ、と思います。
9歳を超えてなお元気に動き走り回る犬達でも、猪やクマが相手になると、瞬発的な動きに着いていけない、また捲りに対応できない、脚が崩れておぼつかない等、5歳6歳時には、激しい捲りにも踏ん張りかわすことが出来た動きが出来なくなっているのが現実です😓
その辺は、今までに何度も何度も経験して来ていますので、熟知しております😓
見た目が元気でも、犬も年齢には勝てないんですね^^;
それを、見誤ると犬を死なせる、または大きな事故に繋がります。
なので、そこは、十分に熟考し、年齢に応じた作業をさせれる様に配慮しています。
そうなんです。犬も年齢には勝てないんですね😅
それは人間と同じです。
見た目は元気でも、絶対体力というのは、若い者には何をどうしても勝てないんですね😓
年齢を買えるなら、せめて10年ぐらい買いたいなぁ〜と思いますが、残念ながらそれは、無理〜
そんなこんなで、⬇️
尻尾切ってGUNDAMを誘ってる?😅
夏、日本にやって来た新犬、jagdterrier
ブリーディングする、との事なので、また新たな血統のjagdterrierが誕生しますね😉楽しみです。
ではまた👋👋👋👋
PS,
今日は昨日にも増して🌪️風が強い(−_−;)
カツラは飛ぶわ、車のドアはバ〜んってなるわ
最悪じゃ〜