どんな犬に限らず、犬の武器と言ったら咆える声、咬む事は勿論ですが、咆える、威嚇、禁足咆哮、咬みに入る前の予備動作ですが、ワーキングに必要不可欠なのが吼える事です。
全ての犬が例外なく吠えますが、吠え方にも色々な吠え方があります。セキュリティとして、ガードドッグとして必要な吠え方は、相手に畏怖を与える威嚇吠えです。
近付くと、咬まれる、侵入したら襲われる、相手が獣であれば、近付けない威圧、威嚇力で咆えたたえ主人や防衛対象を護る、近年の強盗などといった侵入者や不用意に近づいてくる暴漢をいち早く察知し警戒威嚇にて吠えまくる、近隣住民に犯罪者の存在を知らせる役目であったり、簡単に侵入や襲撃の実行を諦めさせる、犯意を諦めさせる、出来なくする、予防策として、犬の咆哮は非常に意味が大きい、ただ、近所迷惑との裏表の為、飼育環境には相当の工夫が必要です。
⬆️
⬇️以前もアップした動画ですが参考迄に^_^
昼間、音量最大にして動画を観ると、声の大きさが分かると思います^_^
私が、日本の中で、飼育、見て来た中で、声がデカい、遠くまでその声が届く、怒らせると怖い犬種はなんだ?というと、先ずドゴアルヘェンティーノが頭によぎる(~_~;)
声がとにかくデカい(・_・;けたたましい威嚇吠えは引く(-_-;)見ず知らずの人間への攻撃力は破壊的でえげつない(ー ー;)
とまぁ、ドゴの有用性は実に高い、ただ誰しもが飼える犬ではないし、飼った人全てがこの犬種の良さを引き出せる訳でもない、ただ、的確にきちんとしたトレーニングで分別ついた防衛を仕込めば、めちゃくちゃ頼りになる犬種である事は間違いない。
万人受けする犬種としては、威嚇力、声のデカさ、畏怖、威圧、3拍子、5拍子揃っているのは、お馴染みのロットワイラー
スタミナに優れたロットワイラーも声はデカくてよく響きよく通る為、相当の遠距離まで声はこだまする(^_^;)
獣への対応は正直未知数ですが、対人作業は言うまでもなく抜群です。
犬が吠えるという観点から見たセキュリティ力として判断していくと、小型犬でも有力犬種は沢山いるな。と思います。
続く…
おやすみ🌙😴