セントバーナード、この犬種もまた味の有る犬ですね^_^
のんびり、おっとりとした犬種、である事は間違いない様ですが、防衛本能は意外や意外、しっかりと持っている個体も少なくないとの事です。
へぇ〜そうなんだ🤔
⬇️こちらコーカシアンは言われるまでもなく防衛本能の塊みたいな犬種ですが、この子達は意外に落ち着いた個体達でしたね😊
サイズもミドルサイズで、畏怖を抱く様な個体達では無かったです😅
⬇️プレサカナリオ、幼犬、非常に濃いカラーの2匹です
^_^
ウチのチビはどうしてるかな?と想い出し😓一瞬日本に帰りたいな、と思った(^^;;
プレサカナリオ、こちらヨーロッパのドッグショーに来るとほぼ確実に観る事が出来る犬種ですが、だいたいのオーナーさん、防衛トレーニングをしていると、話してみると言ってます😅
やはり、好む事が同種😂左の男性が子犬達のオーナーさんですが、以前、私を他のショーで見かけたらしく、今回は話しかけてくれました😊しばらく写真や動画を見せ合いながら話しをさせてもらい、連絡先交換して、またどこかで会いましょう😊と😉
今回のショー会場は、色んな犬種のブリーダーさんが話し掛けてくれ、10年前に比べると、フレンドリーの方が本当に増えたな〜なんて思いました。
サモエド、思いの他この犬種も人気犬種なんですね😉
綺麗にブラッシングしてもらってます😊
ラブリードッグの代表格と、言っても良いかもしれません😉可愛い、綺麗、正直これぐらいの印象しか持ちませんので、話しかけるまでには至りません😅
⬆️アイリッシュウルフハウンド、こちらも東欧のショー会場では必ず見かけます。
サイズがデカいので目立ちますが、どの個体達も落ち着き、ガサツさがない犬種で有るため、女性のオーナーさんが多い印象です。
このサイズの犬種を今、東欧から日本に輸入すると空輸費用が半端じゃなく高くつきますから、現実的じゃないです(^^;;
私の様に、犬の価値観が高ければ少々高い空輸コストでも気にせず輸入しますが、普通の犬好き価値観の方々にはちょっと手を出せないレベルですね😓
では、この辺で😉
ドッグショーラスト編に続く
bye👋👋👋