⬇️
⬆️このショーに行ってました😉欧州の田舎のショーに出向く理由、ちゃんと有るんですね😊
とりあえず、観ていきましょう^_^
アラバイですね😉頭数は少なかったですが、健全な身体をした個体達で、アラバイらしい姿形をしていましたね
^_^
⬇️メス、良い子でした😊
胸部の深さ、背線、後脚、角度、申し分無し、アラバイ、意外に後脚のアングュレーションが少ない個体が多い中、この子はとても良い後脚をしていました😉
⬇️
若いオス、理想的なマズル、太くガッチリとした力強いマズル💪
大型獣に負けない咬筋力を持ち合わせる為には、これぐらいのマズルは欲しいですね😅
⬇️こちらもオス、2歳半、まだまだ成長途中ですが、気性の強さが表情にも現れている個体でした^_^
⬇️の写真見てもらうと分かります😅
世間慣れしている上、知らない人間も恐れない、臆さない素振りは、超大型犬にありがちなシャイではなく、
幼少期からあちこち連れて歩いている非常によく分かります。
気温が高かった事もあり、ハァハァしていたのでお節介ですが、水を持って行き手を車の中に突っ込んで与えてやると何事もなく飲んでくれました😅
見ず知らずの人間から水をもらうのはアラバイとして🙅♂️でしょ?と思うかもしれませんが、それはシチュエーションにより左右される事なので、問題は有りません。
かと言って、大丈夫と思い真似すると、他所のアラバイは咬んで来る可能性の方が高いので、止めましょう😓
ハート模様が可愛いですね😊
⬇️こちらは、80kオーバーのアラバイ、この日の気温はさすがにこの子には厳しい(~_~;)
結構バテてましたね、やはりサイズが特大になると冬仕様の個体になりますね(^_^;)春から秋にかけては作業意欲、防衛能力が低下する、デカい個体は見栄えはしますが、やはり機能的にはスタンダード+1位がベター😉
⬇️60〜70、もしくは、70〜75k、それぐらいの個体達が一番動きは良いでしょうね😊
アラバイとて、デカければ良いって言うもんじゃ無いですね!
やはり、動けてナンボ、
⬆️これぐらいが理想でしょうね^_^
⬇️
突き詰めていくと、アラバイもとても幅広い体格を持つ犬種です。
最古の犬種として観ると、その反映して行ったであろう犬種が何なのか?という答えが随所随所に現れている😊
恐らく、それが判るのは、私ぐらいでしょう😉
では、最後に、欧州風景写真をどうぞ😊
👋👋👋👋👋