早くも40日目を迎えました😊
生後40日目を迎えるこの時期から様々な事を吸収するスピードが早いので、色んな経験を積ませて行こうかな😊
と、思います😊
色んな物に興味を持ち出すのもこの頃からなので、
特に後ろ脚をカチッと固める様に自由に沢山歩かせる
これを生後6カ月、超大型犬ならば生後10ヶ月位まではコンクリートの上をどんどん自由に歩かせる
部屋飼いの犬、フローリング生活が多い犬は幼少期のこの、硬いコンクリの上を沢山歩かせる事しないと、脚が弱くX脚になる傾向が強い、成長スピードが速い超大型犬は、この幼少期の成長スピードに合わせた脚固めをしていかないと、カチッと決まったカッコイイ後脚にならない(^_^;)
🫤えっ、そんな事ないでしょ?
そう思われるかもしれませんが、本当なんですね(^^;;
超大型犬は、幼少期、生後40日頃から段階的に、60日、80日、90日と、コンクリやアスファルト等の脚が滑らない上をしっかり自由に沢山歩かせてやれるかどうかで強さが決まる、と言っても過言ではないんです。
部屋飼いで、一部絨毯や、一部ラグを敷いてある程度ではダメなんですね(^^;;
こんな経験ないですか、
ラグや絨毯の上を避け、フローリングが冷たいからその上で寝る、で、立ちあがろうとすると脚が滑りスッと立てない犬、で、バタバタしている、
まぁこう言う中で育った超大型犬の子犬達は、だいたいが後脚が弱い(-。-;
超大型犬の生後10ヶ月未満は、人間の年齢換算で言うと、一カ月が1年と同等年、生後60日、90日、120日頃は、一カ月が2年と同等年レベルで有ると言う解釈で育て身体の成長をサポートしていかないといけないと言う理屈です。
ちょっと面倒臭い話しですが、私などは、こう言う考えの元、育ててるんですね😊
たかが、犬の成長知識ですが、こうした物理的な知識が有るか無いかでは大きな開きが生まれて来るんですね^_^
愛犬が大好き、犬が大好き、と、犬の伸びしろを最大限にして育て上げる事は大きく違う。
あらゆる可能性を伸ばしやれればそれに越した事は無い😉
thank you😊
bye👏👏👏