訓練の初歩.ちょこっと講座 | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

訓練と言っても犬の訓練って沢山有りますね^^


私の訓練と言うカテゴリーの基本は、国際訓練規定であるIGP、それと、ベルジアンリング、モンデュオリングです。


躾訓練、等は私から見ると語るに足りない、人間のエゴ発想の押し付けです。


では、本題に入りましょう^^



初めの第一歩は


先ず人間側、自分自身の意識改革から初めましょう


1、犬は出来ると思わない

2、思い付いた時だけやらない

3、メリハリをつける


考え方は、遊びから入り、中間で、犬に「考える」問題を与える


例えば、ボールと器のボールを二つ用意、「100円ショップに有るプラスチック製で良い」


1人の時は犬を係留、ボールを目の前でバウンドさせ挑発、続いて、器のボールどちらかに隠す、犬の手が届くか届かないかの位置にて、要するに、マジックの感じです。


キーポイントは、犬に考えさせる事、ゲーム性が有る事


そして、これをする前に、必ずやらなければならない事が有ります。


分かりますか?


座れ、伏せ、です。


命令口調ではなく、明るく、陽気に、


で、終了後も、座れ待て、を明るく陽気に


犬のテンションを見ながら、犬のやる気を見ながら、


頑張ってみましょう💪