山で頼りになる犬 | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

さぁ、何でしょうか?


はい、やはりドゴアルヘェンティーノですね😉

獣道を歩く事を含めると、私の知る限りドゴが一番頼りになる、そう思います☺️

ただし、獣に目覚めている事が前提です。

他、大まかに分けて、紀州、甲斐犬、ピットブル、スタンダードブルテリア、土佐、等、複数いますが、全て獣に目覚めている事が前提です。

また、ツキノワグマや、80kgを超えるイノシシ棲息地では、サイズ、頑丈な身体、パワーも必要となります。

そうなると、絞られて来るので、日本犬は外れていきます。

また、身体が大き過ぎるアラバイや、超大型土佐、では、獣道を歩くのは向いていません。

足下が整備された山道ならば使えますが、起伏の有る山道では、逆にヤラれる事さえ有ります。

そうなると、ドゴを超えて来る犬種はなかなかいませんね(^_^;)

ドゴの獣との格闘能力は、紀州犬クラスの日本犬3匹に匹敵します。

80kgのイノシシとの格闘で、紀州犬1匹が咬みに入りイノシシを鳴かせる事は有りません。3匹や4匹で咬みに入りようやく鳴きが入りますが、ドゴは一匹の咬みで鳴かすだけの咬筋力を持っています。

また、ドゴが咬みに入ったイノシシの痛み方は、紀州3匹で咬みに入ったよりも深く損傷させます。

ハンターは、狩る事が目的です。

なので、退ける、撃退と言う観点で犬を使う訳ではないので、ドゴの様にパワフルな犬を使う必要は無いという事は敢えて記しておきます。

私は、撃退する、出来る事が大前提です。
誤解の内容に😅

では、ドゴ以外で、非力な女性や男性が扱える、獣道以外の山道で使え頼りになる犬はいないのか?

います☺️一定の訓練をしたジャーマンシェパード、ベルギーシェパード、です☺️
呼び戻し、付き、察知能力は長けているので一定の護身として考えるならば十分に役にたちます。

ただし、どんな犬でも、ペット状態で飼っている犬には、大型獣からの防衛には役には立ちません。

例えそれがドゴでも同じです。

人気犬種ロットワイラー、対人には強く最適ですが、大型獣には役に立ちません(^_^;)
勿論、しっかり訓練されたロットワイラーは別ですが、日本にはそんなロットワイラーはいません。SSD以外は😂😆

ヤークトテリアは?
ハンティングと言う意味では、大いに役に立ちますが、退けると言う意味での撃退は成立しません(^_^;)

なぜなら、生粋のハンティングテリアであり、小型だからです😅

補足すると、日本にいて皆さんが思い付く犬で、山の中で大型獣を撃退出来るハンティングドッグ「ポインター、セッター、雑猟犬、紀州犬、甲斐犬、芝犬、秋田犬」は、殆ど皆無です。

大型獣を撃退、退ける事が出来うる犬は、ハンティングドッグではなく、ガード系シープドッグです。

ボーダーコリー、オーストラリアンシェパードでは無いデスヨ(^_^;)

以上、書き出したらいくらでも書けますが、これくらいにしておきます☺️

ではまた✋