頼りになるかどうか? | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

私が山に通う、入る理由、目的は、獣を狩る、ハンティングをするという事では有りません(^_^;)
誤解の無い様に(^_^;)

あくまでも、それぞれの犬が、獣の棲む山に入るとどの様な反応、どんな行動をするのか?を、観察する事が最大の目的です。

犬種、犬種の持つ特徴や性能を垣間見せるのかどうか?

日本では、大型獣の部類に入る野性動物イノシシや、ツキノワグマ、等が棲息している山に入った時、獣達のテリトリーに入った時、その獣達に出逢った時、犬達がどうするのか?

人間は、そんな獣と鉢合わせたら、怖いですね(^_^;)
ですが、犬がいたら心強いですよね?

でも、獣を退けるだけの性能を持ち合わせているかどうかは未知数なのが犬です。
訓練された猟犬は、獣を察知したり、見つけ出したり、時には咬みに行ったりして狩る訳ですが、猟犬以外は、そう簡単に探し出したり狩る事はしません。となると、山での伴侶は、猟犬が一番頼りになる、と言う結論に至ります。

しかし、それでは面白く無い😅

ジャーマンシェパードなら?ベルギーシェパードなら?


ロットワイラーなら?

ヤクトなら?
果たして頼りになるのか?

この、犬の能力を計る上で、答えを見つける事が最大の目的であり、私のテーマである訳です。

海外の山では、大型獣だけでなく、盗賊や女子レイプ目的の輩が出没する国や地域が実際に有ります。

幸い日本では、ほぼ盗賊やレイプ目的の輩はいません。

しかし、所変われば、強盗やレイプ目的の輩は存在する訳ですね(^_^;)

そうしたリスクに直面した時に、我が愛犬達は頼りになるのか?

答えを見つけ出す為に、犬達を観察するために、定期的に、時間の有る時に、山に通うんですね(^_^;)

モノ好きにもほどがありますが、それもこれも犬を知る為の好奇心から来る行動です☺️

だから、どの犬種が山では頼りになるのか?

を、私は知っています😅

Thank you everyone😉