トータルなバランス!! | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ
にほんブログ村


workingdog、この種別に分類される犬種は、
総合的なバランスがとても大切です(*^^*)

体躯構成に始まり、パワー、スピード、意欲、
大きく分類して、上記3つ、そして、この3つの中には、犬種別に、平均値というものが出て来ます。

どれか一つだけが突出しているよりも、トータルな能力を有してこそ、使える、犬、として扱い易くなるわけです。
パワーは凄いが、スピードは全く⤵️  スピードは凄いがパワーは全く⤵️   パワーもスピードも凄いが意欲は全く⤵️特に、意欲が無いのは、使い道の無いただのペットになります。
ならば、どれもが優れていなくとも、トータルにバランスが取れていれば、
使える犬になるわけです(*^^*)

ナゼ?
さぁ~なぜなんでしょう?

分かりますか?   それとも、分かりませんか?

意欲が平均値ならば、その意欲を高めていけば、パワーもスピードもアップされていきます。

いわば、やる気モードが高くなれば、なるほど、意欲は上がっていきます。

パワーもスピードも、意欲に引きずられていくものなんですね(*^^*)

だからこそ、トータルなバランスが大切なんです。

いくら意欲が有っても、パワーが無い犬は平均値を越えては来ない、スピードも然りです。
スピードの無い犬は、意欲が有っても平均値は越えられない、

簡単に言うと、身長175センチ体重50㎏のガリガリ君が、いくらキックボクシングをしても、平均的な強さにはならないんですね(^^;

一般人で、闘いのちょっとセンスのある170センチ70㎏の力の強い人間にかかるとよほどの事が無い限り勝つことは出来ません。

だからこそ、身体作り、体重増加をしながら、
トータルに鍛えていく必要が有るという事なんですね(^^;

犬も全く同じで、優れた犬を作るには、トータルにバランスの良いトレーニングをする事で、

トータルバランスの良い犬が出来上がって行きます。

当たり前の様で、この当たり前がなかなか実践出来ないんですね(^^;

トータルなバランスを目指して、頑張ろう👊✨