IPO… | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

国際訓練規定…
Internationale Prufungs ordnung
の、頭文字を取って、IPOと、呼びます。
FCI 「国際畜犬連盟」が行う訓練試験の事が、
IPOの事であります。

文字通り、犬の訓練の最高峰と言われています。

日本は勿論、世界各国で、予選会、選考会が行われ、上位5名が世界大会に選出されます。

国によっては、地区予選、県予選、全国大会、と、非常にハイレベルな訓練大会で、世界大会に出場する事がとても難しいと言われています。


課目も、3つに分かれ、足跡追及、服従、防衛、3課目それぞれに100点満点方式で採点されます。失格という採点すらされない事も頻繁に有ります。
犬に対し、命令、制止を3回発すると失格になります。

全く違う、三課目を競う事の難しさは、取り組んだ事のある経験者でないと理解は出来ません。

誰が考え出したのか?

犬の性能を見る上で、非常に卓越した課目だと思います。

犬の訓練、IPOが全てだとは思いませんが、犬を知る上では、とても勉強になる訓練競技で有る事は確かで有ります。

知っていた人も、知らなかった人も、一度は見学される事をオススメ致します(*^^*)