世界を旅する求犬道人 我が儘オヤジのスーパードック育成奮闘記
http://ameblo.jp/working-club
私の目線は、『犬の本気度』

犬がどこまで、犬自身がどこまで、意欲的に集中してレースに挑んでいるのか?
それは、レースを観ていくと、犬の本気度が、判る(^^;

競馬とは違う、競争馬とは違う、レースへの取り組み方が私には鮮明に見えました(^^;
dogレースを直訳すると、庶民的な娯楽、賭け、という世界観から抜け出ていない、ごくごくシンプルで、とても、馴染みやすい娯楽だと思います(*^^*)

サラブレッドの様に、管理、training、飼育に、金も、労力も、掛からない、だから、勝てる犬を見分ける事がサラブレッドレースの馬の様に難しくはない、レースサラブレッドの様に特別trainingもない、だから、雄も牝も混合のレースになっている、等、非常に庶民感覚的なレーススタイルである為、犬と共に暮らす私には、とても魅力的に感じてしまうのです(*^^*)
競争馬の様に、英才的なtrainingを緻密に念密に施される高度な賭けを対象にした娯楽とはあまりにもかけ離れています。

だからこそ、シンプルで分かりやすい(*^^*)
この犬達を見ていると、犬の魅力や、犬の魅せ方、というものを本当に判りやすく教えてくれます(*^^*)
いわば、ただ、走っているだけです(*^^*)
それでも、醍醐味や凄さを感じる、犬は、こうでなければいけません。
狭い場所で、いじくり回して、リードで引きまくって、無理くり立たせてじっとさせて、
そんなので犬の良さや魅力等、参考にはなっても魅力などは全く感じません(^^;
上のdogレースの犬達は、僅か、たったの数秒で観る者を魅力します(*^^*)
これこそが、本当に魅了される、というヤツです(*^^*)
犬の魅力は、こういう事を指すので有ります。
最高だとか、一流だとか、人間が発する能書きで犬を評価するのもアリですが、
私の目は、犬自身しか見ていない(*^^*)

なぜなら、犬を観ると、良し悪しは判る、
そして、どんな飼われ方をしているのかも、1日一緒に過ごせば見透せるんです(*^^*)
続く…