MBAって大学院じゃなくてMacの話。MacBook Airのこと。

 

この「東京の暮らし」っていうジャンル、ファッションブランド物のネタだとやたらアクセス増えるんだけど、なんかそういうところがしっくり来ない。自分の居場所じゃないというか。でも他に自分が属するカテゴリーないのよ。

 

ていうか、そーいやぁ、ガチでAppleだって立派なブランドだよね。

 

シャネルのマーケティングの人をヘッドハントしてブランド戦略立てたとかなんとか聞いたことがある。箱とか過剰に立派だし。カスタマーエクスペリエンス重視っていうので、やっぱ直営店で買いたくなっちゃう。

 

ということでアポイントメントを事前に取ってアップルストアへ行ってきた。「いやぁ、今買うならM3のProが絶対いいですよ。」みたいなイケメンに言われたらそうするかもしれないなとほくそ笑みつつ。

 

あらかじめオンラインで見積シミュレーションして、大体こんな感じかなと目星をつけておいた。

 

MacBook Air M2

8コアCPU

10コアGPU

16GBユニファイドメモリ

512GB SSDストレージ

US英語キーボード

 

色はシャンパンゴールドみたいなスターライトっていう色が良さそう!ProよりAirの方が色の選択肢が豊富なようだ。

 

このスペックで13インチだと236,800円、15インチだと254,800円。サイズが悩ましかったのでやっぱり実際に見てみたけどやっぱ15インチはデカいわ。

 

お店に行って出てきたお兄さんにしばし相談。結論。このスペックでショップにあって持ち帰れるものだとSSDが1TGになっちゃうと。そんなことしたら2万円以上高くなっちゃう。それほどまでににデータ容量必要ないから512GBで十分。

 

在庫なくてもその場でカスタムしてオーダーできるのかと思いきや、「オンラインストアで自分でオーダーしてください」とのこと。なーんだ。折角お店まで出向いたのに。営業のお兄さんも申し訳なさそうだったけど。まぁイケメンじゃなかったからいいか。てか、この発言自体ひどいおばさんだよね。

 

家に帰ってオンラインでオーダー完了。13インチで236,800円。まぁ高いけどしょーがない。もう他にブラックフライデーセールで買えるものはなんもなくなった。

 

 

 

遅くても12月1日までにはデリバリーされるみたい。

 

実はガジェット好きなのでちょっと嬉しかったりもしている。金銭的負担はデカいけどね。ちゃんと使いこなせてるかどうかはおいておいて。ゲームはこれには入れないつもり。Windowsのエントリーモデルのゲーミングラップトップがあるからね。

 

会社辞めるってお金かかるわ。。。