虫ネタ続編。立ち直れないほどのショッキングな事件勃発。

 

 

第一章

 

ゴマみたいな奴ら、COSTCOのスペイン産ガーリックが最初のエサ場だったのだけれど、ガーリックを始末しても減らない。他にエサ場があるに違いない。探さないと。

 

そうこう思っていた一昨日、夫が飲み会なのをいいことにテキトウにご飯を済ませ、ワインのつまみにグラノラをついばんでいた。これ。このシリーズ好きなんだけれど、特にチョコ&ココナッツがすごい美味。ヨーグルトに入れて朝ごはんによく食べてるんだけれど、おやつにしてもいい。

 

小さいボウルに入れたグラノラを、白ワイン片手にYouTube見ながらポリポリやってたら、なにかうごめくものが。。。

 

人間、恐怖のあまり言葉を失うとはこのことか。文字通り literally ラララリー 吐き気をもよおしそうになり、むしろ喉に指を突っ込んで全部吐いてしまおうかと思ったくらい。

 

心の中で Ew! と小さく叫んで(アメリカのグラノラだから)、ボウルの中身と残った袋ごと全捨て。こんな辛いこと、誰かに話したりブログに書いたりできない。辛い気持ちが反復してしまう。軽いPTSDだ。受け入れて流す時間が必要だ。

 

昆虫食を広めるために政府が昆虫を撒いているみたいな陰謀論を撒き散らしたくなるくらいのショック。。。

 

いや。よく考えたらこのところ毎朝、夫もコレ一緒ヨーグルトに入れて食べたよね。つーことは、夫も虫食べたってことじゃん。ということで帰宅した夫に事の顛末を話したところ、

 

「絶対オレも食ってるよ。タンパク質補給してるよ

 

という心優しきかつポジティブな返しに、ダニアレルギー持ちの私のリアクション。

 

「てか、このタンパク質、アレルゲンになるんじゃないの?」

 

ちなみにシリアルを食ってた奴は、ゴマっぽい奴とは違うというか、もっとおぞましい形状だった。名前も分かったけれど思い出したくないから具体的に書くのはやめておく。

 

 

第二章

 

とにかく家の中の害虫どもを徹底的に退治しないとならない。昨夜夕方5時、緊急事態宣言発令。ゴマ野郎どもはキッチンのあたりで引き続き多く見かけるから、まずお茶やらパスタやらが入っているキッチンの吊りキャビネットを捜索。

 

遂にエサ場が特定できた。カモミールティーのティーバッグだった。このティーバッグ、ナント個別包装されていないのだ。おびただしい数の。。。。。。。これ以上は表現できない。

虫に対するこのお茶のキャッチコピー、マンションポエム風にするとこんな感じか。

 

自然との共存

贅を尽くしたオーガニックがいざなう

至極のバリアフリーダイニング

 

 

第三章

 

一夜明けて今朝。ゴマ野郎どもはほぼ撲滅できた様子。ゴマ退治から始まらない爽やかな朝。

 

その時、家の中で羽ばたきが聞こえた。

 

鳥?

 

今度はカメムシ。

 

ビーチハウスの緑のやつと違って茶色くてさらに悪そうなカメ。すみません。。。カーテン越しの画像あります。

 

窓を全開にしてカメには退出いただいた。 -> イマココ

 

猫は寝ているだけで手は貸してくれなかった。虫などでしのごの言わないマンション暮らしのシニアの風格。

 

 

マンションポエム興味ある方はこちらもどうぞ。