2023年07月09日


※切り抜きなのでまだ実験してません。自己責任でお願いします。
1.用意するもの
①廃油3リットル
➁水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)450g
③水850㏄
④空の牛乳パック4個
 (豆腐のパックやペットボトルでも可)
➄混ぜ合わせる容器(一斗缶やバケツなど)
⑥混ぜ合わせる道具(すりこぎ、菜箸、おたまなど)

2.作り方

①バケツに水を入れる。
➁苛性ソーダを全量入れる。
③苛性ソーダが完全に溶けるまで混ぜる。
④廃油を入れる。
➄20~30分間、とろみが出るまで混ぜ合わせる。
⑥予め用意しておいた容器に移す。
➆1週間程度(季節や気温により変動)寝かすと、ゆるく固まる。
⑧糸などで好みの大きさに切る。
➈⑥から一か月程度で固まる。
➉完成。

3.注意点・補足
①苛性ソーダは薬局で購入できますが、印鑑が必要です。免許証など、身分証もあるといいでしょう。
➁水に苛性ソーダを入れると化学反応で熱が出るため、火傷に注意。
③廃油にはオリーブオイルや椿油などを使ってもよい。
④廃油は古ければ古いほどよい。
➄EM菌やハーブなどを入れてもよい。
⑥使う人数にもよるが、上記の量なら2年程度使える。