こんにちは

オイル&クレイ YOSHIMIです。

  

こちら関東では

梅雨らしい梅雨雨がやっと明けたと思ったら

いきなりの猛暑晴れアセアセ

皆様 体調崩されていませんでしょうか?

 

 

ところで、

このところ息子の足のトラブル続きです。

 

先日は、歩きすぎたあしとかで

太ももから ふくらはぎからパンパンで、

メラメラを持って眠れないーえーんHelp!

 ……って。

 

以前の私だったら、何の疑問も持たずに

病院で処方してもらった湿布をベタベタと

貼りまくっていたと思います。

 

でも、そんな湿布も

実は怖い怖い副作用があるんですよね。

 

よく効くので、なにかと愛用していたこちらの湿布ですが、

ふと注意書きを見た時・・・

 

赤字で光線過敏症と・・・

 

この湿布に含まれる「ケトプロフェン」という成分は、光線過敏症という副作用を

起こす可能性があるそうです。

確かに、湿布の注意書きを読むと

天候にかかわらず、濃い色の衣服、

サポーター等を使用し貼付部を

紫外線にあてないでください」と

赤字まで使われているという・・・。

 

更に私がぞっとしたのは、

少なくとも4週間は同様に注意しなさい・・・と汗

 

よ・・・・・4週間もぉ!?ガーン

 

要するに薬の成分は、湿布をはがした後でも

目に見えないけれど皮膚に残っていて、

更に体にも吸収されているはずビックリマーク

そしてそれが何らかのアレルギーの

きっかけになってしまったりする可能性も

無きにしもあらず叫び

 

あまり考えずに使っていたけど、

これまで光線過敏症にならなかったのは

ラッキーとしか言いようがないのかも知れませんアセアセ

 

そんな副作用を知ってしまってからは急に怖くなってしまって、

あれほど平気で使っていたのに湿布が使えなくなってしまいました。

 

知らないって、怖い。。。笑い泣き

 

 

そして今は、

そんな時に登場するのは

薬のような副作用の心配のない

クレイですドキドキ

 

今回むくみも酷かったので

イエローイライトとグリーンイライトのどちらを使うか迷いました。

とりあえず急性なので、デトックスの得意な

グリーンイライトを使用しました。

 

水にクレイをふり入れて放置しておけば

ペーストの出来上がり音譜

 

 

それを息子の足に乗せていくだけ~~~音譜

 

 

2019080100373700.jpg

 

すると、

乗せた瞬間から右足のアキレス腱のあたりから

水が沁みだしてくるではありませんか!おーっ!

       ↓

2019080100373701.jpg

 

反対に、かかとの辺りは

パリンパリンに乾いて行きます。

2019080100373800.jpg

 

私が「ぅおお!流石クレイだドキドキ」と

一人感動していると、

「ぐお~~、ぐお~~~、」

息子のイビキが・・・笑い泣き

 

あまりそういうことの無い性格の息子ゆえ、

よほど気持ちが良かったのでしょうねぇ~ほっこり

 

 

本当に様々な場面で使えるクレイ・・・

当たり前のように近所のスーパーや

雑貨店で買うことができたら良いのにな~って

思います。