こんにちは

オイル&クレイ YOSHIMI です。

 

赤くて宝石のようなイチゴ
美味しいですよね~ラブ

 



でも、
農薬使用回数ナンバーワン!上差しチーン
残留農薬ランキング1位!上差しゲッソリ

温かいビニールハウスは、

苺だけでなくたくさんの病害虫にとっても

嬉しい環境なんですよね。

そうは言っても、

なんと!農薬を使う回数が
40回~65回。滝汗
それも非常に毒性の強い
「ネオ二コチノイド系農薬ドクロ」なども

使われているそうです。

このネオニコチノイド系農薬といえば

ミツバチが減ってしまった原因とも

言われています。



そうは言っても、

それでも食べたくなるいちごいちごいちご


なので、出来る限り残留農薬を取り除きたい!


そこで登場するのが
クレイなんです。
2019053116253701.jpg
じゃ~んビックリマークグリーンイライト~キラキラ

 

クレイは、マイナス電子を沢山持っています。

なので農薬や重金属、化学物質など

プラスに帯電したものを吸着してくれます。


ボールに水を入れて
そこに小さじ1杯程度のグリーンイライトを投入。

続けてイチゴを投入長音記号2

 

イチゴを入れた瞬間、
ふっと色が変わるんです!
イチゴが鮮やかになると言えばいいのかな?
 
ほうっておくとクレイが沈むので、
今回 5分程たったあたりで、
クレイを拡散させようと手でかき回したら
手がキシキシするんです。
農薬?化学物質?
あきらかに何かが出てる!びっくり
 
あとは、
イチゴを水ですすいでおしまい照れ
 
 
 
実は私、
以前はこちら↓を使っていました。
・・・が、
クレイの方が漬け込み時間が短くて済むし
その方が栄養も流れ出さないし
現在こちら、キッチン棚の肥やしになっています。
 
結局、おうちにクレイが一つあれば
何にでも使えるし
湿気さえ気を付ければ
腐るものではないので3年以上もつし
あれもこれもと買わなくて済んで
結果、経済的¥ラブラブ
 
是非みなさんに
使ってみて欲しいハート
  ということで、
体験会を開きます。
詳細とお申込みは
  下矢印下矢印下矢印
 
当日、座学と実習をしていただき、
お土産にはお好きなクレイを20g
プレゼントプレゼント
またその場で購入も可能です。
お気軽にお越しくださいラブラブ