ワークライフコラボでは、

長期休暇中の小学生向け学童保育「まちのがっこう」を

実施しています。

http://www.worcolla.com/activity/machinogakkou/

 

今、最も注目されている点数化できない力

「非認知能力」について、

学生服でおなじみのカンコーさんと、岡山大学の中山先生のご協力を得て、

講演会&体験会を開催しました。

 

一般社団法人カンコー教育ソリューション研究協議会 とは

https://kanko-gakuseifuku.co.jp/institute_edu_solution

 



「非認知能力」とは?から始まり、

子どもに関わる大人たちの認識を変えることこそが、

子どもが社会で生き抜く力を身につけていくことにつながる、と学びました。

 


 

具体例も分かりやすく、腹落ちしやすいワードが満載です。
子どもと関わる現場におられる方の参加が多かったこともあり、

講座後も先生への質問が絶えません!


中山先生が、

「まちのがっこう」もカンコーのプログラムも、愛媛トヨタのインターンシップも

「体験」の中に散りばめている「非認知能力」を意識した「しかけ」が入れ込んである。
しかけの質が上がれば、自ずと「経験」や「学び」の質も上がるんです!

 

と言ってくださったことは、背筋の伸びる思いでした。

関わる大人の視点や言葉がけ、環境の設定にますます磨きをかけよう、と思います!


中山先生の、最新本です^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、別部屋では、子どもたち向けのプログラム。

 

「やってみたいことや、がんばりたいと思うこと」や

「好きなものやワクワクするもの」などを

引き出し、そして記していきます。

 

その中から出てきた「願い」を、

 

ダルマにデザインしていきます。

 

 

バスケットが大好き!

ソフトボールが大好き!

 

頑張っていることが楽しい! などなど

 

という思いが、デザインにも個性的にあらわれています^^

 

終了後、大人たちは、先生への質問が止まらず

 

それを待つ子どもたち(特に男子たち)はゲームに群がり(笑)

 

 

「地域で子育て」を、しっかりと具体化していきます!