先日、祖母を連れて病院に行きました。



子どもたちはそれぞれ幼稚園託児所に預けて。



そのときに、車椅子の高齢者を押している

若い男性の姿がちらほら。



介護施設の方もいるかもしれませんが、


病院常連さんのおばあさんの話によると


「最近はお孫さんが連れてくる人、多いよ」



とのこと。



私自身もその1人ですが

その人たちをみて


「この人は仕事をしているんだろうか?」


「休みをとって病院に連れてきているんだろうか?」


「親たちと連携しての介護なのかな?」



余計なお世話かもしれませんが、気になりました。



というのも


介護で仕事を辞める人が今、男性で急増しているからです



祖父母だけでなく


親だっていつまでも元気、という保障はありません。



また、

自身がコドモを育てることを考えているのなら


子育てをする時期と、介護の時期が重なるか、

重なったとして、自分自身の体力や財力、周囲の資源はあるか。



晩婚化、晩産化している日本、



そこまでライフプランの材料を考えないと、


自分自身が描く10年後、5年後、は達成できないかも。


介護で人生が大きく変わった人もけっこういるからです。

(もちろんそれは良い意味でもそうでない場合もあり。)




ワタシがどうなりたいか、


には


「周囲の、家族の生活」も影響することを考えて



「ワタシ」の独りよがりにならず、将来の家族単位でのライフプランも必要だと



肌で感じます。



男性も、女性も。




クリスマスにふさわしくない内容??汗




メリークリスマスです!!クリスマスツリーベル