沈まない太陽を追いかけて | 愛しき日々

愛しき日々

田舎暮らしも長くなりました 仕事に地元に自分の世界にいろいろやってます
好きな人、好きなものについて率直に書けたらいいですね

 周りで県外に出張したり、遠くへ旅行に行ったりする人が増えてきた。新型コロナ騒ぎも落ち着いてきて、対策をしたらいろいろできるじゃない、という風潮は好ましいことだが、私は普段の仕事でほとんど出張はないし、この先数か月間は慌ただしい予報なのでのんびり旅行もできそうにない。シクシク。

 

 昨日は安全行事で社内外でまとまった人数が集まる大会であった。実に3年ぶり。この日の前夜は珍しく寝つけが悪く、一日中頭がボーッとしていた。これじゃいかん、と帰宅後18時過ぎからウォーキングへ。梅雨入りしたけどまだそんなに天候は悪くない。夏至も近いので夕方歩くにはとてもいいコンディションだ。

 

 

 西に沈もうとする太陽を追いかけて歩く。まだまだ沈みそうにない。

 

 

 だいぶん沈みかけてきたが、ありゃりゃ電線に絡まっちゃった。

 

 

 途中に出会ったヤギさんたち。何故かみんな飼育場の外につながれて哀しそうに鳴いていた。

 

 

 鳴り石の浜に到着したのは19時を回った頃。もう太陽は水平線の雲に隠れてしまった。本当に沈んだのかな。地元で海の神様と呼ばれるおじさんや知り合いに会って、だいぶん身体も動かしたのでリカバリー!!海沿いに歩くと漁火もきれいだった。

 

 週末も仕事関係から片づけごとから。でも身心充実で過ごすことが一番。明日も一日しっかり生きよう!