ネットダフ屋が捕まったらしい

ネットダフ屋が捕まったらしい
「寝台特急券転売の男逮捕=総額1700万円、毎日駅で申し込み―警視庁」だそうです。
ネットオークションで、人気の寝台特急の切符を転売したということで、ダフ屋と同じ東京都の条例違反で摘発となったようです。
マニアの方には、非常に迷惑な話でもありますが、多少高くてもネットで買える利便性を失ったマニアには、逆に困ったことなのかもしれませんね。
ちょっと話がそれちゃいましたが、ここで言いたいのは、
ネットオークションが、いかにビジネスになりやすいか
ということです。
この捕まった方は、
「毎日、出勤途中に駅の窓口に寄り、特急券のキャンセル待ちを申し込んで入手。」
したそうです。
この努力はたいしたものですね。その努力を仕事に使えば良かったのにね。
また、話がそれちゃいましたが、
結局、ネットの世界も現実の世界もビジネスは変わりません。
ニーズにどう応えるか
だと思うんですよね。
このやり方が、非合法なのでまずいのですが、ちゃんと法の範囲内でやれば、どう稼いでもOKですよね。
ニーズをどう探すか、どう応えるか
それが難しい・・・・ですよね。 (^^;
KDDIのCPI VPSが全プランでメモリ量を一新しました

KDDIのCPI VPSが全プランでメモリ量を一新しました
KDDIのCPI VPSが全プランでメモリ量を一新しました。
販売を一時中止していましたが、本日から再開だそうです。
最低プラン ( 月額1,575円から ) でも 1GB のメモリ量です。
CPU (Xeon-QE5430 2.66GHz x2) もかなりの高速ですから、期待大です。
お試し期間もあるようなので、まずは、お試しですね。 v(^^)
ここのところ KDDIのCPI は、全てのサーバーに関してプランの見直しを進めています。
かなり、手の届きやすいプランがそろってきましたね。
以前は、なんだかんだでKDDIのブランドで売っていたところがありましたもんね。 (^^;
参考ページ:CPIがVPSのプランを一新しました
悪い評価は、良い評価?
悪い評価は、良い評価?
レンタルサーバーの紹介記事では、ほとんどが、良い評価ですよね。
紹介しているんですから、もちろん、そんなに悪口は書きませんよね。
でも、いろんな記事をみていると、案外、
「こういう点がいまいちだけど、全体としては良いですよ」
みたいな記事を見かけます。
これってどう思いますか?
個人的には、この記事の悪い点の記述だけを参考にします。
良い点は、適当にいえるんですよね。
悪い点は、本当に知らないと言えないんですよね。
記事を信用するか?といわれると、
微妙です。 (^^;
悪い点が、的を射ているなら信用に値するかもしれませんが、一般論に徹した内容なら信用しないでしょうね。
ただ、悪い点を一切書かない記事は、ほぼ、アフィリエイトで売りたいだけの記事だと判断しますから、個人的には全く無価値の記事だと判断します。
そう考えると、
悪い評価の記事は、良い記事の評価を得ることもあるんですね。
レンタルサーバーの紹介記事では、ほとんどが、良い評価ですよね。
紹介しているんですから、もちろん、そんなに悪口は書きませんよね。
でも、いろんな記事をみていると、案外、
「こういう点がいまいちだけど、全体としては良いですよ」
みたいな記事を見かけます。
これってどう思いますか?
個人的には、この記事の悪い点の記述だけを参考にします。
良い点は、適当にいえるんですよね。
悪い点は、本当に知らないと言えないんですよね。
記事を信用するか?といわれると、
微妙です。 (^^;
悪い点が、的を射ているなら信用に値するかもしれませんが、一般論に徹した内容なら信用しないでしょうね。
ただ、悪い点を一切書かない記事は、ほぼ、アフィリエイトで売りたいだけの記事だと判断しますから、個人的には全く無価値の記事だと判断します。
そう考えると、
悪い評価の記事は、良い記事の評価を得ることもあるんですね。