スウェードのバートン | ブーツ成長日記

ブーツ成長日記

レッドウイングやチペワ、ホワイツなどのアメリカ製ブーツや、紳士靴のエイジングを記録したり、たまに他のことも記録します!

猛暑がまだまだ続きます。
今年から山の日という祝日ができましたが、今月も働き詰めで関係ないです…。


Tricker's  M5633
Malacca  suede
エイジングレポートです。

履いた回数  45回


{B8366389-11B8-4795-833F-B2D432DDA234}


つま先にピントを合わせすぎですね。
次回から気をつけます。

{4A6EFB5B-BE3E-4AA8-B3C4-B41A53CB2237}

だいぶアッパーの濃淡がハッキリとしてきました。
ブラッシングで逆立てようにもズボンの裾により鞣されているような…。

コレもアジってやつですね!

{2C835029-3B08-498B-B666-933DE003ABD9}


スウェードのバートンの特徴として柔らかく履きやすいのですが、そうは言ってもそこはTricker'sですから、まだまだベストコンディションではございません。


{6A07F180-A5AF-48CF-939B-AB8B8BFA69E3}


ライニングも非常にソフトで手持ちの靴の中で、足入れはスウェードのバートンが1番優しい履き心地なのでは…。


ポンドが本日は1ポンド132円、さらに下がるならguranisutaのローファー修理するのやめて個人輸入でTricker'sのスウェードローファー買うのもありかもなー…。