こんばんは^^
嬉しいです、今日は朝から集中して作業出来ました♪
やっと頭の中でこれっていうイメージがあれから決まったのでトントン拍子に進みましたw
まずは、最終悩んでいた窓開けですが上部にもってくることにしました!
光の入リ具合・棚から小物の配置具合なども考えてステンドグラス窓上部に。
カット後、ドアの部分まわりなど板木にし
つなぎ合わせた革(本革)の壁紙をw 小人さんががんばって革壁作りました的なw
左端下には電池ボックスを確保するため画像には写っていませんが、小さな穴あけし、革壁と本で隠し、小さなめの本の棚など作っていきました。
まだ仮置き中です。
本の台下の穴は、ステンドグラスが入り、照明が点く形になります。
照明球を仮配置、棚も予想内の形で作り配置。
現在の左側の様子です↑
こちらは、右側です↑ 扉も少し作りこみましたが、まだ未完成です。
全体的にですが、様子を見ながら仕上げていきます。
中のブック三冊は本物ではありません、手作りブックになります。
リアルサイズと小人の棲家の対照的なムードを出すため配置しております♪
明日は、作った棚の一番下の本の台の穴にステンドグラスを作り、接着固定して、他の棚も接着固定の順番にしていき、窓部分などステンドグラスの小物作りに入りたいと思っております♪
現在の全体の様子です↑ 「トランクの中の小人の棲家inステンドグラスのアトリエ」
前面にはアクリル板が入り取り外し出来るようにしたいと思っております。
上からの様子↑
壁など仕上げも済んだら、アンティークトランクの開閉する部分接着もしたいと思っております。
では、もう大きく悩むこともほぼなくなったので、明日はステンドグラス小物作りなど引き続きがんばります♪
制作過程はこちらアメブロですが、最近は結構インスタなどで過去作品などアップしていっております♪
ツイッターは呟きなど(笑) インスタと違いちょっと肩の力抜いた状態でたわいもないことなどたまにアップしていっております♪
がっ、インスタが~まだ11日というのに・・・携帯低速制限?かかり( ̄Д ̄;;
開くのがかなり重い?やばしの状態です
さらに、がっ、もうすぐ携帯も新しくなるのでしばしのインスタ辛っですがw
では、今楽しみにしていたテレビ放送「僕だけがいない街」藤原竜也さん主演 観たいと思います♪
ちゃおっ(・∀・)/
「ドールハウス 我が街!ニュータウン」
イベントでは先行販売となりますが、アマゾンでは予約購入も始まりました↓
アマゾン予約先=アマゾン予約購入ページココクリック
東京は新宿京王百貨店の「ドールハウス展」&出版記念特別展示「ドールハウス 我が街!ニュータウン」が同時に展示と先行販売致します↓
(私の作品は右の画像「和風ドールハウス・ミニチュア趣味の部屋」です)
展示の内容本の内容は=商店街・アパート・分譲マンション・学校・一戸建てと、約50名の作家によって街と化しておりますようです。
来月7月21日~新宿にて、実物を、たくさんの方々に生で見てもらえることになります♪
お近くの方は是非お越しくださいませ(*゚ー゚)ゞ
(私は会場へ21日・22日飛行機の時間まで顔出し予定しております)
あと、同時開催スタートのイベントが新宿であります♪
2017年7月21日〜8月6日 新宿マルイアネックスさま1階にて 「カワスタ開催」
女子力満点作品がたくさん展示販売されるようで、私も友人が出ているので覗きに行きたいと思っております♪
カワスタ情報=ココクリック
下記バナー↓ 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村