愛知・大阪 ロケ地の旅 3泊4日♪ 大阪編 プリンセストヨトミ&20世紀少年 | BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんにちは!
引き続き3泊4日のロケ地旅 4日目続き最後のレポです♪
ラスト記事は、語りが多く長くなりますが最後まで読んで頂ければ幸いです*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

谷町6丁目の空堀商店街を出て、今度は谷町4丁目に行き、プリンセストヨトミの象徴的場所!
大阪城へ歩いて行きましたっ(≧▽≦)

ここでも、直射日光で( ̄_ ̄ i) 暑いっ暑すぎる・・・
大阪城に到着してからは、まだまだ直射日光が続くので、木陰で休みながらジュニアと天守閣目指して歩きました(@Д@;

天守閣までの道のりでこんな貴重な光景をジュニアが発見し、しばし見ておりました(笑)
初めて見ました!セミが殻から抜け出たところで、まだ色もほとんどない状態です(興奮)


バンビーニの部屋


それから、もう少し歩いてやっと到着っ( ̄Д ̄;;はあはあっ

バンビーニの部屋


映画では、ジュニアが立っているところにベンチがありましたが!
例のたこ焼き屋も健在っ(嬉)
しかし・・・あまりの暑さに・・・たこ焼きを記念に食べる気力もなく(笑)
カキ氷にしました( ̄Д ̄;;ぷは~

ちょうど、大阪の友人が車で迎え到着したらしく電話があり、そこからもうひとがんばりで、
大阪城を出てエアコンのきいた車内へ♪
もう少しで熱中症になるくらい暑くくたびれておりましたバンビーニ親子です(汗)

そこから、車で快適にいよいよっ(≧▽≦) いよいよっε=(。・д・。)

子供の頃から、家にある太陽の塔から始まり父に聞かされまくった!
大阪万博博覧会の話しの大阪万博会場跡地へっ(興奮)
子供の頃は、あの太陽の塔の形が不思議で、何度も父に聞いて、そのたび、
当時わたしは赤ちゃん(1歳)の時の話を想像しながら父の話に食いついておりました(笑)

大阪万国博覧会は、日本の高度成長の真っ只中の昭和45年に「人類の進歩と調和」をテーマに開催され、会場面積が330万平方メートルで甲子園球場が83個分、参加国が79ヶ国、参加企業が34ヶ団体、入場者数が6420万人のとても大きな博覧会でした。


今度は、亡き父と同じように、ジュニアに熱く何度も語っておりますバンビーニです(#⌒∇⌒#)ゞ

友人車で、大阪吹田市の万博記念公園まではそれほどかからず、スムーズに行けました♪
まず、夕方終園頃だったので、駐車場で車を止めてからダッシュで走りゲートの方に、

「香川県から来たのですがっ( ̄Д ̄;;はあはあっ
父からここの話を聞いて以来、はあははっ
ここに来るのが夢で、30年たってやっと来れたのですがっ!はあはあっ
せめて、せめて太陽の塔の前で撮影と、お土産売り場でひとつでも買い物をっ( ̄Д ̄;;ぜえぜえっ
それさえしたらすぐ退散しますのでっお願いしますっ( ̄Д ̄;;ふはぁ~」ここまで話さなくていけたみたですが・・・

ゲートの係りの人は、この熱意に熱く打たれたかどうかは定かではありませんが(笑)
他の係りの人も来て、笑顔で快く土産売り場の人に連絡まで入れてくれて入らせてくれました(泣)
もちろん入場料は払いましたが!
大阪万博記念公園の関係者の方々、本当にありがとうございました(号泣)

そこからまたダッシュで友人にジュニアをまかせ、わたしは大阪城での疲れもなんのその!
太陽の塔の後姿を目の前に、ひたすら、これがメチャクチャ遠いのですっ(汗)
まず、土産売り場まで走りましたっ( ̄^ ̄)


バンビーニの部屋


駐車場からも見える迫力の太陽の塔っ!

バンビーニの部屋


太陽の塔の後姿です(感動) 応援してくれているようですっ(笑)

何とか、お土産売り場(終了間際は橋を渡ったところだけ開いております)にたどり着いて、
自分のへのご褒美にひとつだけ太陽の塔のミニチュアを購入しました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
お小遣いがあんまりない状態だったので、もっともっとほしいグッズがありましたが、またリベンジで来て買い物したいと思います(*゚ー゚*)

バンビーニの部屋


今回の旅の自分へのご褒美のお土産*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
お小遣いは、ほとんど食料に消えた感じで(泣) 
今度はいっぱい持っていってもっともっと買いたいと思います( ̄^ ̄)

 
バンビーニの部屋


本当に、想像していたより巨大で、ジュニアもわたしも驚きました!

バンビーニの部屋


バンビーニの部屋


写真などで見るより、はるかに予想を超える大きさです!
ここに、今から42年前、お祭り広場やパビリオンがあり、賑わっていたんだなと、
目を瞑ってイメージさせて頂きました(*゚ー゚*)

目頭が熱くなる感じで、子供の頃の思い出話しの地と、20世紀少年の映画が交互に、
わたしの頭の中も熱くさせ、体もより熱くなった感じでした(笑)

後ろ髪ひかれる想いで、万博記念公園を後にして、また車でなんば駅の方まで戻りました♪
友人は時間的にもここでお別れし、その後親子でまた道頓堀へ歩いて行きました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

バンビーニの部屋


道頓堀つりぼりが、かなり気に入ったらしく、また行きました(笑)
一回目の時は、鯉とチョウザメ釣りをしたのですが、今度は、うなぎ釣りを♪
何と!一匹ジュニア見事釣りました(≧▽≦)
なかなか釣れないので、無理かな?と思ったのですが、よかったです!

帰りの高速バスまでの時間が近づくまで、ここでゆっくり涼んだ感じで、それから、
JR難波駅まで地下道(なんばウォーク)でゆっくり向かい、夜無事帰宅しました(*゜▽゜ノノ゛☆

ホテルの紹介をするとお約束したので、改めてアップしたいと思います♪

バンビーニの部屋


今回宿泊した、大阪難波駅近くの「なんばオリエンタルホテル」です♪

バンビーニの部屋


わたしが泊まった部屋は、マッサージチェアが付いているプレミアキング ダブルのお部屋です♪
この画像そっくりそのままです(o^-')b

バンビーニの部屋


こちらが、お風呂&洗面所です♪

★大阪南海なんば駅徒歩すぐ 「なんばオリエンタルホテル」=「ホームページ」★

★これにて、愛知・大阪のロケ地の旅のレポは終了です♪
愛知県では、ちぇる・にゃあさん、本当に至れり尽くせりで、よくして下さってありがとうございました(≧▽≦)
大阪では、ホテルのスタッフの方々・ミゼットのおじいちゃん・友人・その他気持ち良く道など教えてくれた大阪の方々、本当にありがとうございました(*^o^*)
お蔭様で、安全でスムーズな3泊4日の親子二人旅となりました♪
では、そろそろまた作業に入りたいと思いますっ( ̄^ ̄)


★ブログ村ランキング参加復活!
がんばってるね~&参考になったわと思ってくれましたら、
また下記バナーを応援クリックお願い致します(*゚ー゚)ゞ
いつもポチして下さっている方々、お手間かかるのに、本当にありがとうございます(_ _。)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村