ポスト・木の電柱作り方♪ 読書 鈍感力 | BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

今晩は!今日も、睡魔と闘いながら祭日のため、ジュニアが遊びに行っている間などに制作しておりました(*^o^*)

なかなか、予想より遅れておりますあせる

ポストと木の電柱~( ̄□ ̄;) 拘り過ぎているのでしょうか、なかなか納得がいかず、修正修正です(#⌒∇⌒#)ゞ


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


前回の状態から、細かい修正を♪

こちらの白い部分も、厚紙をカットし貼り付けております*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

郵便は、手書きで書いてみましたが、なかなか筆使いが悪くうまくいきません(泣)


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


そして、また着色p(^-^)q 着色を重ねていくと、最後軽くやさしくヤスリかけするとなめらかになりやすくなります*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


その上からまた汚して様子見!!

何か違うな~・・・ けど、最初より良くなっているでしょうか?


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


次に、角棒でこのように書きカッターか彫刻等で削っていきます♪

木は、やわらかい木なので、簡単に削れます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


右が角棒の状態! 左が削った状態です♪

古さを出すため、ちょっとわざわざ丸棒を使わず、角棒で削って作っていきます(o^-')b


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


長さも合わせて、少し高めに一応カットしておきます♪こちら、画像の順序が後になってしまいましたが(*゚ー゚)ゞ

いろいろ試してみて、この位置が一番後付、フィットするようです♪


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


着色(オイルステイン)もした状態です♪


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


設置のイメージです♪ 電柱は、今のところ仮でテープで支えて置いてみました(*^.^*)


ポストのアイデアを頂いた、ゆゆさん♪
本当ポストにしてよかったです~(*^o^*)

素敵なアイデアをありがとうございました゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




★そして、先日からアップしようとなかなか出来なかった、本の紹介です*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ミニチュア・ドールハウス制作ブログ


そろそろ、読書の秋♪私も本が大好きで、秋になるとたくさんいつもより読みますが、

こちらの本は、数年前に私が、人生最大に凹み・悩み・苦しみ・人間不信・裏切り・絶望のどん底を味わっていた頃に読んで、勇気や希望を頂いた本です♪

本をいろいろ読み漁り、強くなりたい!

もっと考えずに生きたい!

と思って、その中でも一番読みやすく力になった本でした(*゚ー゚*)

ブログを読んでいる仲良しのお友達に是非読んでほしい一冊です*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ちなみに、一年半~2年ほど、鈍感になるための特訓かかりましたが(=◇=;)

今では、ずぶとい性格になっちゃいました(笑)


人生、いろいろありますが、幸も不幸も誰が決めるわけでもなく、

自分自身が決めるものだと思います(*^.^*)


たとえ、他人から見て、不幸な環境でも、それを試練と捕らえるかどうかは、

自分自身の思考次第ですね。


思いっきり、泣きたい時は気が済むまで泣いて!

沈みたいときはおもっきり退屈になるまで沈んで、這い上がってきてください!

私は、おもいっきり沈んで、その後這い上がるのが好きです(笑)


では、明日も一日がんばって仕上げたいと思います(≧▽≦)


★ブログ村ランキング参加中! 1日1回下記大きなバナーを、1クリック応援何卒宜しくお願い致します♪

本日もたくさんの方々の応援クリック、心から感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村  ドデカバナー同盟♪