皆さん、こんばんは♪
指の傷もだいぶ引っ付いてきて、痛みもだいぶ和らぎ一安心のミニです( ̄* ̄ )
二・三度忘れて何かを掴んだり、衝撃をあたえたりして・・・
そのつど・・・
「ノォウ~」と叫んでいた私です・・・゚・゚☆=(`◇´*)o
何故英語で叫んだかは不明ですが・・・
今日は、友人と約束があり少ししか制作できませんでしたが、こんな具合です。
まず、厚みの薄いタイプのダンボール紙を、座敷サイズより少し小さめにカット!
画像に映っている状態よりも、もう少しカットします。
い草貼って、畳の縁を作ったりするとその分サイズがアップするからです。
あと今日は、廊下部分にも板張りをバルサ材でします!
次に、畳を作る大きさにカット!
今回のハウスは、計算大変でしたが( ̄∇ ̄+)
部分座敷(正面からからも左右からも楽しめる)技法で制作しております!
そして、ダンボール紙に両片側を折り込んだ形で接着します!
只今、ボンドで押さえているところです
簡単にぺタッとはひっつかないので、少し時間かかります!
縁3種類で悩みましたが、実際あてて見てこちらが、紅葉の露天風呂の座敷にバランス的に合うと思ったので、決定。
廊下の板張りも済み、夜電気を暗くして撮影した様子です!
座敷の行灯も、明日作るとします!
畳を敷くと雰囲気また出てきましたね~
妖艶な感じですね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
大好きです・・・
全体的に見るとこんな感じです~!畳と廊下の板張りだけなので、昨日とあまり変わり栄えしないかもしれませんが、私の中では・・・
う~ん、マンダムです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
早く紅葉を作って付けたいところですが、もう少し後の楽しみにとっております~
廊下側に、雪見障子を作るのですが、これももう少し中をいじってからでないと作業がやりにくくやりたいところを耐えてます。
では、明日またおやすみなさい~(@ ̄ρ ̄@)zzzz