唐木の三大銘木と言えば紫檀・黒檀・鉄刀木ですが、

今日は最近手入れした紫檀のお話。

(手入れした本紫檀と手違い紫檀の角材)

黒檀同様?それ以上?に種類が多くてややこしい紫檀ですが、

一般的にバラに似た香りがするからローズウッドと言われたりする物もありますが、

なにせ種類が多いので、詳しい種類を断定するのはややこしいです。

とりあえず、代表的な物をザックリ紹介しますと。

タイ産の本紫檀

ラオス産の手違い紫檀

インド産のインドローズ

インドローズをインドネシアで植林したソノクリン

ブラジル産のブラジリアンローズやキングウッド

その他にもハカランダやらジャカランダそれに以前紹介した紅木紫檀(レッドサンダー)

と、とにかくたくさん種類があります。

しかも、紫檀といえど天然の木ですから、何とも判別しがたい個体もなかには存在します。

ただ、昔はたくさん普通に流通していたようですが、現在その多くは絶滅危惧種に

指定され流通量は確実に減っています。

 

貴重な木材(銘木)資源大切にしたいものですね。

 

ではでは。。。