エアコンがないと厳しかった日々から、ようやく朝晩は「涼」を感じる気候になってきました。

 

「窓」の空いてたジャケットを引っ張り出して。

と、そんな記事を書いてから、捗らない断捨離生活していると、まだまだありました。

 ↓ 前回

 

Jackson Browne の 2作目、1973年の For Everyman
Eagels でお馴染みの Take It Easy 収録ですね。
 

 

内袋を横に抜き取ると・・・当たり前ですが、こんな感じ。

 

The Band Levon Helm のソロ.
Levon Helm & the RCO All-Stars 名義で 1977年発表.
 

 

Jackson Browne 同様に内袋を横に抜き取ると・・・

抜き取った後にもデザインが施されている、粋なつくり。👍


こちらは、Bad Companiy の Rough Diamonds 

そういえば元 Uriah HeepDavid Baylon が Heep 脱退後に結成したバンドも Rough Diamond て言ったけど無関係。

 

あ。「対自核」💦

真ん中が「鏡」の役割を担う銀紙みたいになっていて、

タイトルの「自分を見ろ」が実現できる仕様。

自分が映っちゃうので、抜いた状態がこれ。

 

Bad Company に戻って
窓枠は、ひし形3つ。上2作同様に内袋を横に抜き出すと、アスタリスクみたいのが描かれている。
 

右側がギザギザになっている。

棚に戻すとき、勢いよく戻すと、ギザギザが悲惨な目にあう。😂

 

内袋は、こんな感じ。

 

裏(反対側)は、こんな感じ。

 

逆にして入れるとこんな感じ。

 

あ。こっちが正解みたいですね。💦

CDはこうなってました。🤗

 

では、最後に。

前回、フォロワーさんにリクエストいただいた George Harrison Extra Texture
アルバム・タイトルの文字部分が、抜かれています。

 

内袋は、裏表、こんな感じ。

 

反対側は、こんな感じ。

 

ジャケットに戻すと、こんな感じ。


あれ。こっちが正解かな。

どっちも、ジョージの目が怖い。

 

どっちだろう?

 

それならCDで確認してみれば。🤔

さっきのバド・カンみたいに、どっちが正解か。わかるんじゃない。


おお、そうだ、ナイス・アイデア。
確か、CD、持ってた。
あった。これだ。


どっちだった。?

あれ?

・・・・・。

・・・・・。

これじゃ、わかんないよ~ん。😂😂😂

こらこら。泣くんじゃない。

泣いて、いいのは、ギターだけよ。😚

 

 

 

「窓を開ければ」の記事のサムネですが
記事内に登場しない「窓にゆかりのあるジャケット」を表示しました。
前回は、ジェネシスのデュークを使いましたが


 

今回のジャケットは、お分かりでしょうか。
全体の一部をトリミングしています。
ここに訪問していただいているフォロワーさんなら、ご存じのバンドだとは思いますが、作品は地味かな。


ヤフブロでは投稿日時を設定できませんでしたが、
アメブロは遡り投稿ができるので、
目立たないように過去へ正解を投稿しておきますので、
ギブアップの方はこちらをどうぞ。

窓を開ければ。 | ちょっとより道 (ameblo.jp)