あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪

あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪

関西(特に高槻市)を中心に、クロマチックハーモニカの講師として飛び回っています。
そんな中で出会った、縁ある人たちの笑顔、印象的な景色、美味しいもん、映画や本の情報などなど。
「CHROMONI❤あいん」こと木谷悦子の感動日記

Amebaでブログを始めよう!
当方ブログ、今までは私の仕事についてはあまり触れず、個人的な日記を書いておりましたが、方向転換に伴い、ブロフをお引越しすることにしました。

今までこちらにご訪問頂いた皆様、ありがとうございました。
新ブログはこちらです。

今後とも宜しくおねがいいたします。
ピアノ基礎トレ365日! (CD付) (リットーミュージック・ムック)/リットーミュージック

¥1,944
Amazon.co.jp

最近取り組んでいる本です。
この本、チャラチャラしているようで、奥深いです。
この一年、真面目に取り組みたいと思います。

私は子供の頃、ピアノを習っていました。
バイエル、ブルグミュラー、チェルニー。。。
数々の転校で、中学校1年でピアノとサヨナラしました。

大人になっても何度かピアノにチャレンジしました。
でも、、、、中途半端で、挫折挫折、、、。

今、またピアノにチャレンジしています。
ハーモニカはプロとしてだから、真剣で戦いで、、、また喜びでもありますが~(笑)。
ピアノは私にとって遊びです。

ハーモニカの生徒さんに日々15分練習の積み重ねだよ!!と言っています。
今は日々隙間時間の15分、ピアノやってます。
我が生徒さんには、私のピアノのようにハモを遊びながら楽しんで欲しいと思います。

ホームページも隙間時間でやっとリニューアルしました!
http://www.woodvalley.net/index.html

いつか、私のピアノを皆に聴いてもらえると嬉しいな~~
そんな日を夢見て、隙間時間にピアノ弾いています!


関西に長年住んでいたのに、一度も行ったことが無かった、
「宝塚歌劇」

インターネットでチケットをゲットし、一人で鑑賞。

まあ、世の中には色々な世界がありますね~。

原色と響きと雰囲気が大好きな典型的第三種の私。
ワクワクしましたよ~
(詳しくは、野口整体の「体癖」で)
体癖 (ちくま文庫)/筑摩書房

¥691
Amazon.co.jp

色とりどりの衣装。
完璧に揃ったラインダンス。
舞台変換の素晴らしさ。

現実では絶対ありえへん、キザな男役。
女子が憧れてハマるのも分かるわぁ~

現実に今、傍にいる旦那は、たれパンダ。
それはそれで、ホッとくつろげて安心ですけどね~~。

今は特に「100周年」。
めっちゃ気合い入っていました。
月組と宙組のトップスターの夢の共演。
今、チケット中々取れないらしいです。
とってもラッキーでした。


年に一度は経験してみたい空間です。
これからも、食わず嫌いはやめて、沢山体験するぞ~~チョキ
久しぶりに良い本に出会えました。
なんとなく、最近思っていたこと、、、。
全部この一冊で整理されました。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え/ダイヤモンド社

¥1,575
Amazon.co.jp

青年と哲学者との対話方式で書かれています。
難しくなくて、とても読みやすかったです。

「すべての悩みは、対人関係の悩みである」
「人はいまこの瞬間から変われるし、幸福になることができる」
「問題は能力ではなく、勇気なのだ」


何度も対話の中に出てきます。

私は特に印象に残ったのは、
「承認欲求を通じて得られた貢献感には、自由がない」

そうだよね~~。やっぱりな~~。
私も何となくそう思っていたよ~。

過去のトラウマも関係ない。
原因論ではなくて、目的論。

他の人の顔色をうかがったり、他のひとを傷つけないようにして、主張したいことを我慢したりして、自分が本当にしたい事を断念してしまう事ってよくあるよね。
私もそうでした。
人からは、嫌われることは少ないかもしれないけど、その代りに自分の人生を生きることが出来ないことになる。

そのように育てられ洗礼を受けてしまった多くの悩める人に、この世はとってもシンプルで、誰でも今日から幸せになれると、この本の哲学者は語ります。

アドラー心理学。
色んな心理学あるけど、今この時代だからこそアドラーの教えが人々の心にスッと入るのかも?

「今日一日に集中して、誰かの笑顔のために頑張ります!」
明けましておめでとうございます

いよいよ2014年のスタートです。

今年は甲午(きのえうま)です。

「甲午」は、昨年の「癸」で一応結末をつけて、「甲」で新しく物事を始める時に、なお内部にいろいろと対立要因が残る中で、断乎として新しい一歩を踏み出すことを表しています。

ここで旧来の慣例や優柔不断な行動様式に訣別しておかないと、次の「乙」で、新しく加わる外的障害で苦労する事になります。

しかし天干の「甲」は、万事が甲の時節になると、符甲(さや)を割いて外に出る、と言われるように、新しく一歩を踏み出して、新しい動きを始めるべきことを示しています。


東洋書院「算命占法」上巻(上住節子)より

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

「つながりと判断力」

これが2014年のテーマです。

これからは一人で戦うという形式は通用しなくなり、人や集団と連携しながら未来を切り開くコラボレーションスタイルが主流になります。

そこで覚えて欲しいのは、つながることの大切さを一人一人が意識し、互いの良さを引き出すよいに心がけることです。

人や社会をより良くするために、ひとりで出来ることには限界があります。
だから手と手を取り合って改善策を考えながら前に進むことが求められるのです。

日本は今、大きな変換期を迎えています。
2013年は日本は外側(社会情勢)が乱れる年廻りだったため、消費税、TPP,汚染水などの諸問題が取り沙汰されました。
この流れを受けて14年は内側(生活舞台)に摩擦がおこりやすくなります。
中でも課題となるのが家庭(家族)の問題で、日常の生活環境をいかに整えるかがポイントになります。

2014年「開運言玉」(ぶんぶん書房)より抜粋。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

さあ、2014年がいよいよ始まります。

私にとって今年は、新たな立地を目指す一年です。

2012年からの天中殺の期間も無事に終えることができました。

今年は目的や思いを新たにして、その実現に向けて進んでいく出発の年です。

キーワードは「一点集中」

あせらず、つながりを大事にしながら、新しいステージに向けて一歩一歩進んで行きたいと思います。

今年も何卒よろしくお願いいたします。

2013年は巳年。
私にとっては2002年からの12年間の総決算期、後半の天中殺の1年でした。

天中殺については前にもブログに書きました。

陰徳のお陰なのか、2013年も平穏な一年でした。

今年は12年の総決算期にふさわしく、今までの教室体験を一冊の本にまとめることができました。
絶対うまくなる ハーモニカ100のコツ

お陰さまで大好評。
素晴らしい機会を与えていただき感謝です。
出版記念パーティー

引き続き、「クロマチックハーモニカで決める大ネタ小ネタ80曲」の監修もしました。

今年はスタジオWoooを拠点に、生徒さん達が自主的に色々な催しを企画されました。
役者ぞろいの生徒さん達と共に、私も楽しませていただきました。

7月から始めた
ハモリブ倶楽部

レッスンでは伝えきれない、音楽の理論など絶対役に立つお話の月一の勉強会です。
これは私自身のステップアップにもなります。
人に伝えるということは10倍の効果があります。
生徒さん達のためでもありますが、私のためでもあります。
これは、2014年も引き続き開催したいと思います。

9月には京都の「蕪庵」で親睦会。
楽しかったですね~。
ラストサマー親睦会

12月の「ハーモニカ祭」は、久しぶりに高槻以外で開催しました。
雰囲気を変えて、神戸の酒心館。
大好評だったので2014年もここで開催する事にしました。
ハーモニカ祭・2013

年末には、東北の岩手へボランティアに行きました。
ずっと気になっていました。
ご縁を繋げてくれたのも生徒さんです。
現地へ行けて良かったです。色々と考えさせられました。

2014年は午年。
私にとっては新しい12年のスタートです。
また一年、何が起こるのか?
来年も一日一日を大切にしてコツコツと進んで行きたいと思います。

この一年間、皆様の笑顔に癒され、元気を沢山いただきました。
本当にありがとうございました。
2014年も宜しくお願いいたします。

大阪・伊丹空港から「いわて花巻空港」へ、約1時間20分。

12月20日、朝9時30分に到着!
あいにくの雨でした。

花巻空港駅から新花巻へ。

ちょうどお腹がすいたので駅前の「山猫軒」へ
一度食べてみたかったわんこそば

色々と薬味もついて、美味しかった~スルッと食べました。
満腹!

花巻といえば、、
宮沢賢治
タクシーで宮沢賢治資料館へ行きました。

賢治ファンはここは外せない~
ゆっくりと賢治の世界に浸ることができます。

バスで花巻駅へ。
駅近くにある「林風舎」。
賢治グッズで一杯です。ここもおススメ。

2階でコーヒーとロールケーキで一息。


花巻駅からバスで約1時間。
新鉛温泉「愛隣館」へ
ゆっくり温泉に入ってほっこりです。

岩手の宿で、朝も夜も出てきた
ひっつみ汁
平べったいうどんのような小麦粉を練ったようなものが入っています。
岩手の郷土料理みたいですね~

根野菜も入っていて、とっても美味しかったです。

夜は旅館で、舞踊ショーも開催されました。


次の朝、バスで新花巻へ。


新花巻から遠野まで、約1時間。
遠野駅近くの「とおの物語の館」へ

丁度、午後1時から語り部のおばあちゃんのお話を聞けました。
正直、方言がきつくて、殆ど意味が分からなかったです。すいません。
あとで、資料館で物語を読みなおして理解できました。
でも、生の遠野物語を聴けてラッキーでした。


初めての岩手県。
温泉はとってもレベル高いです。
車があればもっと回れたのになぁ~。
電車もバスも本数が少ないので、移動にはちょっと苦労しました。

次に行く時は、秋か春がいいかも?です。
明日から冬の岩手県へ行きます。
20日~24日、家を空けるので、おでんとカレーを作り置き。

パンもうどんもOK食パンラーメン
これで、5日間大丈夫チョキ

初めての岩手県です。
本当の目的はボランティア演奏ですが、折角なので宮澤賢治の花巻や語り部の遠野を観光しようと思います。

旅の様子はまたこちらで報告します。
11月21日(木)は
ボジョーレーヌーボ解禁の日

今年も有志による恒例のヌーボーの会が開催されました。

$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪
左の瓶から
乾杯用のスパークリング:シャルドン ブリュット
C・C・C コラボヌーヴォー
プシャール・エイネ トラディショナル
プシャール・エイネ(ロゼ) スクリューキャップ
ラブレ・ロワ スクリューキャップ
ドメーヌ・デ・ドゥ・フレールズ
ドメーヌ・ショワゾー エリック・レキュエル(白)
エリック・ハルドン ヴィエイユ・ヴィーニュ

$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪
皆での持ち込みのワインおつまみ。

$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪
手造りのパンやオードブル。
自家製野菜のサラダなどなど。
最高のワインの友の数々です。

仲間とシェアすると色んな種類の味比べができますね~

ボジョレーヌーヴォーワインはラベルも可愛いね音譜
私のイチオシは、
ドメーヌ・デ・ドゥ・フレールズ
犬と猫のラベルが素敵です(o^-')b
$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪

美味しいワインとお料理、そしてみんなの笑顔
ほんま幸せやわ~~
感謝です。

$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪
10月3日~4日とぶら~っと一人旅。

本を持っていくのもいいのだけど、最近目が弱くなって(老眼?)電車の中で読むのが辛い。
そこで、アイパッドminiに映画をダウンロードして、道中見ることにしました。

最近読んでヒットだった本。(続編もおススメ)
あの世に聞いた、この世の仕組み/サンマーク出版

¥1,680
Amazon.co.jp
この本の中で、
「マトリックス」
の話が出てきたので、改めてどんなストーリーだったか?確かめたくてダウンロード。
この本を読んでからこの映画を見ると、「仮想現実」は実話なのかもしれない、、と思ってしまいました。

京都から綾部までの「特急はしだて号」の中で見ましたが、、、。
田舎の田園風景にはミスマッチシラー
大都会の中で見たい映画です。
$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪

2本目は、
「グラン・トリノ」
$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪
あらすじ
妻に先立たれ、息子たちとも疎遠な元軍人のウォルト(クリント・イーストウッド)は、自動車工の仕事を引退して以来単調な生活を送っていた。そんなある日、愛車グラン・トリノが盗まれそうになったことをきっかけに、アジア系移民の少年タオ(ビー・ヴァン)と知り合う。やがて二人の間に芽生えた友情は、それぞれの人生を大きく変えていく。

これは、綾部の田園風景にベストマッチ!
最後は感動で、じわ~~っと涙が出てきました。
宿の中で見ました。おススメ映画です。

3本目は
「ヘヤ―スプレー」
$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪
あらすじ
ジョン・ウォーターズ監督が88年に発表した青春映画「ヘアスプレー」は、02年にブロードウェイでミュージカル化され、トニー賞8部門を受賞した。そのミュージカルをジョン・トラボルタ、クリストファー・ウォーケンら豪華キャストで映画化。60年代ボルチモア、人気TV番組「コーニー・コリンズ・ショー」に憧れる、ちょっと太めの女子高生トレーシーは、番組レギュラーメンバーのオーディションが開催されると知り、喜び勇んで挑戦するが……。

とっても可愛くて楽しいミュージカル映画。
帰りの電車で見ました。
何も考えないで、気楽に見れる、そして元気になる映画です。
これもおススメ。

「一人旅に持ち歩く映画」
美しい景色と映画。
充実した、1泊2日の旅でした。
$あいんの楽笑(^O^)~クロモニ生活♪