ウッドストック製 KATANA用パーツ | woodstock blog (ウッドストックブログ)

woodstock blog (ウッドストックブログ)

日々の作業ちょっと紹介

ウッドストック製のKATANA用パーツがだんだんとリリースされていますので、少しご紹介します。

ウッドストックHP内のKATANAページも少しずつですが充実してきており、日々その作業は進んでいますので、たまにはそちらも覗きにいらしてくださいませ。

ライディングステップはベータチタニウム製のチタニウムボルトが採用された仕様も設定が完了しました(HPの反映は現在作業中につき、もう少しお待ちくださいね)。

こちらの装着写真に使っているのは“ウッドブラウン”というカラーですけど、もちろん日本特殊螺旋工業(株)(ベータチタニウム)さんで設定のあるカラーは全てセットで販売可能となります。

私がこのカラーが好きなもので、ついついこちらのカラーでプロトタイプを作って撮影してしまってますね。

こちらは通常のステンレスボルトを使用した、本体がブラックのバージョンです。

シフト側の本体ブラック&ステンレスボルト仕様です。

そして、原点回帰の本体がシルバーの仕様も設定しました。

こちらの画像は先程の上記のと同じベータチタニウム製のチタニウムボルトをセットしたバージョンとなっております。

フレームやスイングアーム、エンジンといった大きなパーツがブラックなので、やっぱりステップなどのカスタムパーツもブラックでしょ? とは思いましたけど、外装がシルバーの車体にはこちらのシルバーもありかも?と思うようになりました。

ブラックの本体とチタニウムボルトのカラーの組み合わせの場合と、こちらのシルバーの本体とでは同じ色のボルトでも随分と雰囲気が変わりますね?

こちらはシルバーの本体にステンレスボルトの一番ソリッドな組み合わせ。

アルマイト処理などが一般的ではなかった時代にアルミを加工したままのとてもレーシーな仕様に一番近いので、自分には好きな組み合わせです。

本当の自分の好みではフレームもスイングアームも色を落として、アルミ地のままヘアラインが出るくらい軽く磨いて、ビレットパーツは表面処理なしで加工の傷などが残ったままが一番カッコいいと思うのですけど、販売するとなると、腐食の問題もありますので、アルマイト処理をしています。 オートバイはそれなりの使用感があって、加工した形跡があるくらいの方が、頑張って作って、頑張って走っている感があってカッコいいと思うのは私だけでしょうか?

細かい傷などを恐れてしまい、オートバイを使い倒すことを躊躇するのは、逆に勿体ない気がしてしまうのです。

壊れたら直すのもこちらの仕事ですので…

セパハン、セパハンと言っていますが、ノーマル同様のバーハンドル用のステム、トップブリッジも作ってみました。

ハンドルバークランプがなんだかなーと思うくらい背が高いけど、これでノーマルと同じ高さ。

これくらいにしないとノーマルのタンクカバーとの干渉を避けられないのです。

アンダーステムまで削り出すとやっぱり雰囲気が出ますよねー?

せっかく製作、設定したセパハン用のトップブリッジとセパレートハンドルは現在、それ用のドライカーボン製のタンクカバーの設定中ですので、もうしばらくはかかりますけど、どうにか形になりそうです。

こうご期待!