黄葉&紅葉の写真(2023年) | 里巡人(さとめぐりすと)・楓林(ふうりん)のブログです

里巡人(さとめぐりすと)・楓林(ふうりん)のブログです

生きもの(動植物)をテーマに、イベントの案内や散歩で見かけた生きものの写真などを掲載。
田んぼや畑、雑木林などでの生きもの観察、街中での星空観察などを行っています。
興味・関心のある方はブログだけでなく、是非、
観察会などにも遊びに来て下さいね (^▽^)

こんにちは、楓林(ふうりん)です (^o^)/

今年(2023年)は、猛暑&残暑が続き、

過ごしやすい秋がなかなか、来ませんでしたね。

夜が涼しくなってきたかと思ったら、急激に冷え込んだり

日中は、また夏の暑さが戻ったりと、気温差の激しい秋でした!!

東京近郊の街中の、ソメイヨシノなどの桜並木は、暑さのためか

葉が赤く色づく前に、茶色に変わり、落ち葉となっていったり

イチョウの葉などは、なかなか黄色くなりませんでしたね! 

その分、11月から12月にかけて、長く黄葉&紅葉を楽しめたかもしれません。

 

12月9日(土)今日は、12月とは思えない暖かな陽気となりました。

家から歩いて行ける距離にある平林寺に久しぶりに黄葉・紅葉を見てきましたスター

ちょっと見頃を過ぎた感じはありますが、秋の陽光が彩を添えてくれました。

『平林寺(埼玉県新座市野火止3-1-1)』

金鳳山平林寺(臨済宗妙心寺派)

 

 

 

 

 

 

 

11月23日(祝)ちょっと時間ができたので、

東武東上線の「森林公園駅(埼玉県)」で降りて

緑道を歩き、イロハモミジやトウカエデなどの紅葉を見てきました音譜

 

 

   

冬でも緑色の葉をつけている

常緑樹の「クスノキ・楠」に

ところどころに赤い葉が混ざっていました。