みなさま、こんにちは。

 

令和6年度のチェーンソー特別教育の年間計画が決定いたしましたので、

 

ここにお知らせいたします。

 

今年度も、実施機関が変更されたにも関わらず、

 

講師陣や実施場所は例年通り継続いたします。

 

さらに、受講料は変わらず今年も11,000円とし、

 

これはより多くの方に安全講習を受けていただくための当法人の決意です。

 

林業災害の削減を目指し、安全教育の普及に努めます。

 

 

受講料の据え置き決定

令和6年度のチェーンソー特別教育において、

 

物価高騰の影響が様々な分野で感じられる中、

 

私たちが提供するチェーンソー特別教育について受講料の値上げを検討しましたが、

 

来年度は埼玉県秩父市で全国植樹祭が行われることを踏まえ、

 

埼玉県が林業の安全な見本となるよう、

 

多くの方々に安全講習を受けていただきたいという強い願いから、

 

受講料を11,000円(税込)で据え置くことを決定いたしました。

 

 

林業の安全と技術の向上

私たちは、林業に従事する方々にとって最も重要なのは安全であると考えています。

 

チェーンソー特別教育は、安全な操作技術だけでなく、

 

効率的な作業方法も学べるため、

 

林業災害の削減に大きく貢献します。

 

この教育を通じて、埼玉県が林業の安全の模範となることを目指します。

 

 

今年も質の高い教育を継続

物価の上昇にもかかわらず、教育の質を維持しつつ、

 

より多くの方に参加していただけるよう努力します。

 

安全衛生講習は、林業に従事する全ての方にとって必要不可欠なものであり、

 

私たちはその普及に努めていきます。

 

 

 

講習の特長

短期集中型の講習: 仕事を休む期間を最小限に抑え、2日間で講習を完了します。

 

少数人数制: 参加者全員がチェーンソーに触れ、玉切り、枝払い、伐倒など、

 

伐木造材に関する全ての作業を体験できます。

 

 

実施機関の変更後も、

 

林業の年千人率を全産業の5倍以内に抑えるという使命は変わりません。

 

安全を最優先に、教育の質をさらに高めて参ります。

 

※年千人率とは、労働者1000人当たり1年間に発生する死傷者数の割合を示すものです。

 

㈱フォレストカレッジ ホームページ

http://www.young-leaves.com/