京都一周トレイルの東山を今日で完歩したところで、その前のサンドイッチ山も、この間の私市からの岩窟くぐりなんかも書かないといけないわけで。。。


でもでも、まだ喪失感から立ち直れないくらいの出来事だった、この二人の最後の公演。

2019年3月31日(日)15時

これは書かないといけません。


赤モヒカンのケッチ!さんが脱退することを発表し、そのあと私のもとに最後の大阪2公演の先行ハガキが届いて。。。

わーい!
行く!行く!!

と。

私は大阪。
友達は東京。

いつもは別々に観ていたふたりがここにきて、ふたり一緒に観ることができた。

これもケッチ!さんのおかげかな。。。


が~まるちょばとして19年半。
そして、このタイミングでヨーロッパで何かしらの勉強するために行ってしまうケッチ!さん。
私、思うんですけど~
SMAPのときも嵐のときも、一般人だって、転職するじゃない?
これだけ長く続けていたら、転職したいと思うことだってあるじゃない?
むしろ、ひとつの会社で生涯働けることはとても素晴らしいことだけど、それは意外と少ないでしょ?

だから、いいんだよ。

それで、いいんだよ。



わかってる。
わかってる…けど、この喪失感は大きい。

決して、が~まるちょばがなくなってしまうわけでもなく、このあと黄モヒカンのHIROーPONさんが新生が~まるちょばとしてやっていくわけで…もちろん、それも応援したい。

6月に東京で、初めての公演をするって。
あと2ヶ月で作らないといけないって頭抱えてそうだったけど。

私も行きたいなぁ~
行けるかなぁ~



さて、舞台の話をしましょう~

ロビーで迎えてくれたのは

イメージ 1


これ、すごいかわいい。
とパシャリ。

そして、私は悩んだ末に黒いTシャツを購入。
来週のお花見に着て行こうかなぁと思ってる。


始まったら、もう楽しくって笑って笑って。
いつもと違うのは、ケッチ!さんがHIROーPONさんからのムチャブリで久しぶりのロボットにチャレンジしたこと、そして、かばんに隠れての打ち合わせ。いい感じにその流れに持っていく感じ…なかなか(笑)

お客さんも、ほんとにサクラかと思うくらいステージにあがっても、臆することなく、流れをとめることなく、おもしろい。


そして、何よりも違ったのは最後にお話ししてくれたこと。

ちょっと照れくさいんだろうな。
でも、意外と大阪のピーチケとかでは告知してるよね?

HIROーPONさんが「急に辞めるって言うからさ~」それに対してケッチ!さん「HIROーPONには8月に言いました~」

なんていうやり取りも新鮮。

最近こそ、あんまり舞台という舞台を観ることが少なくなってしまったけど、舞台のいいとこって…その日にしかないアクシデントや、日々進化していく動きだったり。

そんなのも楽しめるからな~


淋しくなるね~
Twitterで近況は報告しようと思いますって言ってくれてる。。。
私も慣れないTwitterをがんばって使っていこうと思う。
応援しています。

ヨーロッパで学ぶことってなんだろ。。。
建築とか?
オペラとか?
絵画とか?

ってなると…
パントマイムのできる建築家?
パントマイムのできるオペラ歌手?
パントマイムのできる絵描き?


どんなひとになって、帰ってくるんだろ。

なにはともあれ、またいつか2人が一緒に舞台に立っている姿を私は見たい。