以前、古堅式を参考に片付けしていることを書きましたが、



その後しばらく停滞したものの、先週、最近の古堅先生のYou Tubeをヒントに再び取り組んでみたら、ぐっと前進した感じがありました!


それまでは、収納の中のモノの配置をちょこっと変えてみる、みたいなことをぼちぼちとやっていたのですが、


・資源ごみ置き場をまとめて作り、


・クローゼットを改造(←古堅先生の動画#181からヒントを得て、クローゼットの扉を外し、カラーボックス2台を奥に配置、ハンガーラックを手前に出して奥と手前で分割し、収納力をあげた)、


・景色を悪くしていた廊下の大きい収納を、目立たないところに移動


・パソコンデスクを移動


など、大きめの家具の移動を伴う片付けが、1週間でいくつも進みましたニコニコ


なんか、急にできるようになってきたなあという感じなのですが、

じつは停滞していたあいだに、古堅式を応用して、職場の片付けに取り組んでいました。


自分ちでは、古堅式をどう当てはめればいいかいまいちよくわからなかったのですが、職場でなら、なぜかできたんです。


自分ちほどカオスじゃないから、ってのと、「仕事をしやすくするため」っていう目的がはっきりしてるからかなと思います。

家のモノって、食べ物とか子どものモノとか趣味のモノとか、色んな目的のモノが混在してるので難しいんですよね。


そんで職場では、片付けの神とか呼ばれて。

家は全然なのに泣き笑い


そんなこんなでとにかく職場の整頓を続けてたら、自分ちの片付けのアイデアもなんとなく浮かぶようになってきて、ようやく進み始めたという次第です。

この調子で進めていきます。