ウリンから血が出た??【ウッドデッキ・ウリン・DIY】 | DIYでウッドデッキを作ってみよう!

DIYでウッドデッキを作ってみよう!

「自分で作る」=満足度はこの上なし!

 アイアンウッドと呼ばれる「ウリン」という木材を使ったウッドデッキのDIY
 についてご紹介します。

 あなたの好きなようにデザインし作れるのがDIYの魅力

  " Design It Yourself ! "

こんにちは

怪我で依然としてDIY再開できていない

ウッドデッキDIYアドバイザーの松川です。


あ、、


念のために言っておきますが、怪我したのはDIYが原因ではありませんから、、、

DIYで怪我をするとある意味もっと深刻かもしれません。

私の頸椎の怪我もひとつ間違えば体が麻痺したりする可能性もあったのですが、幸い大事には至っておらず、日に日に回復していると実感しております。

あともう少しの辛抱です。


そういう事でウッドデッキのDIYは約ひと月あまり放置状態なのですがその間、束柱と束石がこんな事に 
コワイ…

ウリンからが出たような跡が、、、、

これはウリンに含まれるポリフェノール(タンニン)がしみ出た跡です。

雨ざらしにすると最初のうちしばらくはこのような色素が出てきます。

もし色が付いてしまって困るようであれば塩素系漂白剤で簡単に落とす事ができますし、目立たないところであれば放置しても構いません。

このような色素が出てくるのはウリンの短所とも言えるのですが、このポリフェノールの効能によりウリンは腐らないとも言われています。

最初のうちしばらくは色素が出ますがそのうちおさまるのでそれ程心配する程の事ではないのでご安心下さい。


ブログランキング参加中ですランキング
ポチッとよろしくお願いしますお辞儀
 ↓↓↓

にほんブログ村

            【世界最強木材】「ウリン」を使った
                   ウッドデッキDIY


             DIY ガーデン・ファクトリー
                     DIY Garden Factory

                     お問い合わせは
                   → こちら まで