エクステリア作業を一休み。 バラ庭の季節管理(秋)へ。
まずは庭をひとまわり、カミキリムシの幼虫被害は8ヵ所くらいかな・・ と見立てる。
まずはフロント花壇の薔薇から2000BPクラスを捕獲。 本命はミラーに映る穴の奥。
薬にて対処の4000BP(目視)
幼虫の気配を感じる、ガゼボの周りのバラを調査。
こちらも株の上部から2000BP、そして株の裏側に本命となる5000BP。
カミキリムシの幼虫退治は、おおむねプランク・・。
ひと回りではノーマークだった隣の薔薇。 株周りの土を掘り、偽装を見破り大物を捕獲!
土の中だったり、手も入らないような壁との隙間だったりと、今回はかなりの経験値を積めました。
手が入らなくてもツールさえ届けばなんとか・・ あと数年で捕獲数は4桁に届く勢い。
※薬散・目視は捕獲ではないので除く
スタンダードなダメージと捕獲のケース。 良くはないけど、削られ方としては悪くはないです。
薔薇は持ち直してくれると思いますが、調子を上げて来ていたところでの手痛ダメージ。
本日のカミキリムシ駆除内訳
カミキリムシの幼虫による穴場×14 捕獲×6 薬での対処×8 (目視×2)
次回もカミキリムシ幼虫回確定! ここまで見せて置いてなんですが、苦手な方はしばらく距離をあけましょう。
いつもとは逆の作業順序になりましたが、伸びてくれたつるバラの管理も終えました。
庭をひとまわりして、どちらの作業を先に進めるかを決めています。