同じようなサービスを

提供している人が

沢山いる中で、

 

差別化は大事って言われてるよね。

 

クライアントさんが、

自分の差別化を図るために、

人にはない(希少性の高い)ものを

3つ見つけると良いって言われたんだって。

 

こんにちは。

女性起業家のメンター&コーチの渡辺智子です。
好きなことを仕事にして人生楽しんでいる人を増やすために
強み発掘コーチとして活動しています。


宝石ブルー公式LINE登録でプレゼント宝石ブルー

やりたいこと・強みが見つかる質問シート

 

 

 

それで、

2つしか見つからないと

相談されたんだけど、

 

上がってきた差別化したものが、

 

んんん???

 

と思うことがあったので、

そこをフィードバック

させてもらいました。

 

そしたらさ、

別に差別化できるものを

3つ出さなくてもいいじゃんって

ことになったんだよね。

 

 

要は目的が違っていたんだよね。

 

差別化できる特徴を

3つ見つけることが目的になっていたの。

 

でもさ、

何のために差別化しようかと

思っているのかというと

 

お客さんに

見つけてもらいやすいためだよね。

 

お客さんに、

「あなただからこそお願いしたい」って

選んでもらうためだよね。

 

 

そうなるとね、

 

お客さんにとって、

 

あなたじゃなきゃダメな理由が
差別化なんだよね。

 

人と違うこと、

特異性があること、

とかじゃないんだよね。

 

例えばさ、

 

けん玉大会で世界一になりましたって

希少性を持っているとするでしょ?!

 

それって、

他にはなかなか居ないから

差別化は出来るよね。

 

けどね、

やっているビジネスが

ダイエット講師だとしたら???

 

お客さんにとって、

けん玉大会で世界一になったことが

メリットにはならないよね。

 

 

例えが適切かは分からないけど、

差別化ってお客さんにとって、

どうなのかってところなの。

 

あなただからのメリットは
なんなのかって部分なの。

 

こんな経験があるから○○。

こんな資格があるから○○。

こんなことをやってきたから○○。

 

例えば、

子供相手のビジネスをしてたら、

子供4人の子育てを経験したから、

子供の扱いに慣れてますとか。

 

2人か3人じゃなくて4人だと

結構希少性は高くなるよね。

 

これは差別化になるよね。

 

 

そんな感じで

お客さんにとって

メリットになる

自分の希少性を考えてみるといいよ。

 

でも、

そんな希少性のあるものなんて

何もないよって思うこともあるよね。

 

自分では当たり前になっているからね。

 

そんな時は、

他人の力を借りて見つけてみてね。

 

来月頭に、

強み発掘セッションの募集を

しようと思っているから、

 

LINE登録して案内を待ってね。
 
友だち追加 

 

 

先月の人気記事一覧王冠11位:眠れない夜に気づいた問題解決法
王冠12位:いろんな集客法があるけど、何をやったらいいの?
王冠13位:ノウハウジプシーにならないために大切なこと
王冠14位:自分を幸せにする方法
王冠15位:現状を早く変えるのに有効なこと

 

 

◇ご案内◇
~無料メールセミナー~
「好きなことをビジネスにする方法」
7日間で好きなことをビジネスにする方法を学べます。



個別セッションの募集はメルマガとLINEで行っています。
こちらから追加して募集をお待ちくださいね。
友だち追加 
登録してくれた方には”勇気が出る言葉集”のプレゼントがあります。
また、セッションの募集もこちらから。

その他のサービスは、こちらで。