私の愛読書の一つに

Byron Katie の本があります

 

 

そこに

 

【Giving is receiving.】

【与えることは 受け取ること】

 

と出てきました

 

この意味の自分なりの解釈を

ここに記してみたく思います

 

ーー

 

「与える」と… 例えば

 

•「与える」ことができるだけの

 気持ちの余裕があり 

 その状況に居られて恵まれているな

 と感じることができること

 

・人のお役に立てた自分というの存在を

 改めて確認させてもらえた機会を

 持てた事に嬉しく思うこと

 

 

この二つの例の「与える」によって

一つ目でいうところの

 

「気持ちの余裕がある・

 満たされている・

 ありがたいな」

 

と あと 二つ目で言う

 

「(役に立てた)喜び」

 

を「与えた」と同時に

「受け取って」いる

ことになる

 

 

なので

 

 

「与えることは 受け取ること」

は実際のところ 

 

時間差はなくて同時に起こる

 

と言うこと と

 

「与える=受け取る」

という一連の行動・行為

は「自分の内」だけで完結するいうこと

 

「与えた」時に

「嬉しいな」「幸せだな」の

気持ちが湧き起こったことを

「受け取っている」

 

 

英語でも 

行為を受け取った人の

「Thank you.」のあとの

「My pleasure.」

 (私の喜びです)

 

は よくあるやりとり

 

 

この「与えることは受け取ること」

をしっかり理解できた時

 

「私の喜びです」の返しの意味が

改めて腑に落ちるのです

 

言い換えると

「(この機会に)私を

役に立たせてくれてありがとう」

 

と「もうすでに受け取りました」

と言うことを表現しているのですね




【追記】


本質は同じことを言っているけど

この記事を書いて3年経った

2022年4月1日に 

いくつかポイントを付け足してリライト


こっち↓の方がしっくりくる



このテーマは何度も書いているけど

書くたびに

言いたいことがクリアになって

表現しやすくなってますニコニコ





 

森でのジョギング後は気分爽快デス