こんにちは。



エロブログのあと、真面目になるポットです(笑)



みなさん、選挙は行かれましたか?



私は20日の当日に行きました。



悩んで悩んでギリギリまで悩んだけど、



「チームみらい」に一票を入れました。



ちなみに父は参政党さん。



今回、自民党離脱を娘のためにしてくれましたw



さて、



なぜ私は「チームみらい」にしたのか?



まず、あの永田町の腐敗した環境に「慣れていない」人が良い。



というのが1点。



それから私自身が感じていた、



「やり方がいろいろと古い」



これを「テクノロジーで改革する」と宣言しているのが、



チームみらいだったから。



少数党であっても、



「何をやってくれる人なのか?」



これを読み込んだ上で決めました。



しかし、



テクノロジーで全部システム化しちゃえば良くない?



という合理的集団のうち、党首である安野さんのみが晴れて当選したものの、



「国会にPC持ち込むのは品性がない」



などという「くだらない理由」で、



スマホのみ持ち込みOKなどと言われたことを彼自身がつぶやいていた。



いや、



こうゆうところだよ(笑)



国会で居眠りばっかしてるおじぃちゃんたちは、



申し訳ないけど、パソコンとか使えないと思うので、



「変化に抵抗」してるだけだと思う(笑)



チームみらいの良いところは、



エンジニア集団だということ。



古い悪しきものを倒すのは、



いつも「テクノロジー」のはず(笑)



ポケベル、スマホ、パソコンと進化してきたように、



政治もアップデートしていかないといけない。



私が特に「チームみらい」の安野さんが言ってて「良いな」と思ったのは、



オープンソースで常にアップデートしていく。



ってところ。



つまり、



公約を国民に約束して、それを必ずやります!



これは選挙で票を取るためのいわば「マーケティング」であって、



実際のやり方は、



国民からSNSを活用して意見を聞いたり、



周りと協力したり、



常に「変化して、それを全て隠さずに出していく」



公平性と透明性がありませんか?



特に脱税や献金など「紙や会議室、会食」でコソコソと動くようなものを、



「全部システム化しない?人いらないじゃん」



こうゆう動きをしてくれるバリバリ合理的な人は必要です。



私はそこに期待している(笑)



今回、彼が当選したことはとても大きなことで、



今までなんだかんだで「お仲間意識」でやっている巨大な国会や権力の中に、



おそらく良い意味での「アレルギー反応」のようなものが起きる。



新しくて革新的なものが動き出すと一気に良くなる。



そんな動きをして欲しいなと思っています。



で、そんなタイミングで、



「トランプ関税、決着」



みなさん、どう思いましたか?



私の感想は、



「ボロ負けだな」です(笑)



消費税を絶対に動かしたくない政府、



その裏には財務省、経団連、大手企業。



そこを守るために80兆の投資をした日本。



売上はほぼアメリカに渡し、



お米や農産物がアメリカから大量に輸入される。



それでやっと関税が25から15%に落ちついた。



と日本は「頑張った!粘った!」



みたいなアホなニュースが流れていますが、



トランプさんからしたら、



「良いビジネスだわ。アハハ」



と笑いが止まらないでしょう。



アメリカの下という構図は変わらず、



消費税を渋った代償はかなり大きかったと思います。



ここから日本は一体、どうなるのか?



輸入に頼らざるを得ないほど内需が弱っていて、



政治も転換期。



そこを狙うアメリカと中国。



今のところ日本は「良いようにやられてる」という印象しかないですが、



それでも今回選挙で日本国民が動いたので、



まだ諦めてはいけない。



そんなふうに思います。



石破さん、退陣するんだろうか?



80年戦後談話まで粘りそうとか言われてますが、



早く日本を立て直さないと、



アメリカと中国にどんどんやられてしまう。



そんな危機感を感じながら、



本日はここまで。



ではまた〜!