こんにちは。
みなさんは習慣ついててなかなか直らない癖、
小さい頃からついついやってしまう癖、
大人になってからやってしまう癖などはありますか?
私はというと、
髪をゴムで縛っているときに、
なぜか「縛り直し」をしてしまいます。
心地が悪いとかポジションがズレてるとか、
緩んできたとかそんな理由がなくても、
なぜかついついやってしまう「癖」です。
母から「髪の毛は落ちやすいからあまりやらないで」
とよく注意されます(笑)
しかし、癖だからなっかなか直らないwww
で、変態M男君の癖。
これはけっこう前から気づいていて、
「癖なのかな?」と気になってから見ていたんですが、
ちょいちょいやるので発表したいと思いますw
1つ目は「貧乏ゆすり」です(笑)
これは出るタイミングがなかなかおもしろいんですが、
お迎えにきてくれて車に乗り込み、運転し始めたらよく貧乏ゆすりをしている(笑)
2〜3回突っ込んだことがあるんですが、
彼の返事は、
「き、きっ、緊張しちゃって....」
左足がガタガタガタガタ..!!
みたいな感じです(笑)
運転危ないわー!とハラハラしながらも、
「こんな人、見たことない」
というところがおもしろいですw
2つ目は「ぺっ」て唾出すのをお風呂場でやるところ。
これは1つ目とは違い、
できればやめていただきたい。
と私は内心思っている(笑)
この2つ目はタイミングがよくわからなくて、
身体を洗って湯船に入る前だったり、ア◯ルプレイ前だったりいろいろなんですが、
流し穴のところで、
「ペッ」
ってやるんですよー!(笑)
不良でもないおとなしい男の子なのに、
この「ペッ」を目の前でやられるのが「違和感」があって、
なんかイヤなんです(笑)
「洗面台行きなよ〜」と言ったこともあるんですが、
「ねーさん、ごめんなさい〜」と言いながらシャワーできれいに流しておりました...w
不潔とか気持ち悪いとかそうゆう気持ちとも違っていて、
「あなたが、そんなことしちゃうんですか?」
みたいな違和感(笑)
たぶん、私の中でこの「唾をペッ」という動作が、
歩いている人が自動販売機の角でとか、
コンビニの前で電話しながらとか、
「なんとなく不良」というお行儀悪いでしょー。
というイメージを持っているためにそう見えるんだろうなと思います。
例えば、日本で80パーセントの人はお風呂場で「ペッ」とやります。
という習慣文化が染みついていれば、そもそもネガティヴなイメージを持たないわけです。
だから「ネガティブなイメージ」だけで、
「それはやめた方が良い」「良くないよ」
と言うのは正しいこともあるけれど、
価値観の押しつけになることもある。
なので、決めつけるのではなく、
「さりげなく、やさしく」が良いと思っています。
変態M男君は幸いとても素直なので、
「私あっち向いてるね〜」とか言うと、
「ねーさん、ごめんなさい....ペッ」
と小さくやってる(笑)
たぶんだけど、これ、
家のお風呂場でもやってる癖なんだろうなーと思います。
「洗面台で出すのが普通でしょ?なんでそんなこともわからないの?常識でしょ?一緒にお風呂場にいる人がいるのにしないでよー。」
こうゆうことは言わないように気をつけています。
なぜか?
これを私が言われたらできる自信がないからです
(笑)
髪をついつい結び直したときに、
「なぜ何度もやるの?意味あるの?非常識じゃない?目につくよ?」
と言われた場合。
そのあとしばらくは気をつけれると思うけど、
時が経てばおそらくまたやる(笑)
癖とはそうゆうものです。
自らが「絶対に直す!」と意気込んでやらないと改善が難しかったりします。
私がよくやる「髪の結び直し」は自分で自覚がある癖だけど、
おそらく変態M男君から見た私は、
何かしらの「癖」が見えていると思うので、
今度聞いてみたいと思います。
みなさんのついついやっちゃう癖、
直した癖、直したい癖などあればぜひ教えてください♪
ではまた〜!