こんにちは。
みなさんはYoutubeだったり、Xだったり、
誰かしらのSNSにコメントを残すことはありますか?
私はアニメ界隈や好きなアーティストさんの曲だったりにコメントすることがたまにあるのですが、
人を傷つけたりディスるようなコメントは書かない。
というのを最低限のマナーにしています。
で、海外の方と日本の方ではけっこう価値観が違うのですが、
海外の方たちは、「言い合いしてこそ熱いだろ」
みたいな空気感があるので、
何言われてもOKと思えるんですが、
日本人系の動画のコメント欄だと、
「おもしろいものだと芋づる式に広がる」
そんな不穏な空気を感じています。
で、先日あるアーティストさんのコラボ曲動画に、
ポジティブな感想を書いたのですが、
数日後、その曲をもう1度聞いたときに、
なぜか私のコメントにやたらといいねと返信コメントがついていて、
「え、なんでだろう?普通に曲の感想なんだけどな」
と疑問に思い、読んでみたら、
カタカナの「ニ」が漢字の「二」じゃない?
みたいな返信コメントがついていて、
それに便乗するように、
「もしかして「-」と「ー」も違うんじゃね?」
とか、
「このひらがなも実は間違っていたりして」
「というか文字全部間違えてたりして」
とか、
「この感想がウソだったりして」
とか、
要するに「揚げ足取りの大喜利」みたいな感じでバズっていた(笑)
自分の感想コメントを観てみたら、
確かにカタカナの「ニ」が漢字の「二」になってた(笑)
それ以外は間違いではなかったのですが、
他の方のコメントとか読んでいたら、
同じく間違えてる人も何人かいた(笑)
多分変換で最初に出てきたものを見間違えるというやつですw
しかし、なぜ私に....。
で、いいねをくださった方は、
純粋に私の感想に対して「共感」で押してくれていて、
揚げ足取り大喜利している人たちのコメントに対して「いいね」をたくさんしてる人もいた...。
正直悲しくなりました、ハイ。
日本人のこの「同調文化」はいきすぎると人を自◯に追い込んだりするもので、
度々ニュースになったりします。
祭り上げる方は楽しいかもしれないけど、
やられる方は正直良い気はしない。
私も「コメントを残す」という行動を自分で起こした責任はあるので、
このコメントを削除したのですが、
制作を頑張ったアーティストさんや関係者さんに
「この曲、良かったです!」
という感想が届いたらうれしいなと思って残したのであり、
私のコメントで大喜利大会なんぞやられて、
そんなもの、曲の感想と関係のないことだから、
ご本人や関係者の方々に見られたくはない。
以前に大物企業家の方が、
荒れるSNSのコメント欄に対して、
「いちいち噛みついてくるやつはバカの暇人。そんな暇あったら頭使え」
みたいなこと言ってたのを思い出します。
確かに共感だったり、提案だったり、アドバイスだったり、
そうゆう類のものなら悪い気分はしないけど、
発言に対してつっかかるようなことを
「わざわざ残す」
という行動は良い印象にならないですよね。
で、海外の方のアニメ動画にコメントを残したときに、
アニオタ勢は熱い人が多いので、
「それは違うと思う!僕の意見は...」
「いや、この場合はこうでしょ」
など私の感想に「食いついてくる」ことはあっても、
そこで祭り上げたり、揚げ足取ってバスらせ大会のようなことはしない。
なぜなんだ。
なぜ日本のSNSコメントにはこんな悪いマナーがはびこってるんだ!
間違いを指摘してくれることには素直に感謝の気持ちですが、
礼儀あり、おもてなし精神はどこにいった?(笑)
バズれば人をおとしめても楽しいのか?
私が思うに「インターネット上なら顔バレしないし、直接言うわけじゃない」
というフィルターがあるので、
「言いたい放題できる」のが悪い方向に働いている気がします。
今は根拠のないディスりなど名誉毀損だったり、
開示請求だったりそうゆう手段が取れるけど、
そもそもそこまでされないとわからないものなの?w
相手が嫌な思いするだろうなって、考えないんだろうか?
そんなのがSNSで当たり前になってるけど、
そんなことする暇あるなら選挙に行く方が有意義なのでは?と思う(笑)
日本人は騙しやすいアホだとか、金融リテラシー低いとか、宗教のこと知らないやつが多いだとか、セッ◯スレストップの国だとか、
いろんなことで他国から下に見られていたりしますが、
私はSNSの祭り上げ大会も日本の恥じるべきカルチャーだと思うw
「1番マナー悪いの、日本人なのでは?」
とすら思うことがあります。
良いコメントがたくさんある中に、
1つ反対意見やひがみコメントとかがあると、
一気にその人を「叩く」みたいなこともありますよね。
集団リンチみたいで怖い。
私はこの1件を機に「素敵な動画でした!」みたいなコメントを残しても、
「何か...絡まれるのでは?」
と思うと、最初から関わらない方がいいな。と考えるようになりました。
ここのエロブログには大人の素敵な方ばかりがいることを考えると、
大喜利大会とかやるのはやはりSNSジャンキーみたいな人か、暇な人なんだろうな(笑)
やるなら「大喜利大会」の場所でやって欲しいw
上に書いた私のコメントに「いいね」を下さった方が数百人もいて、
私が勝手に削除しちゃったから、
「わかる〜!この曲ここが良いよね!」
と一緒の気持ちで盛り上がっていてくれた方たちにも申し訳ない気持ちです。
しかし、悲しい気持ちにはなったものの、
最初に見つけたときは、
「オイ、私で遊ぶな」
と思ったので、
私自身も「こうゆうコメント欄を見慣れている」
ということ自体が「実はとても異常なこと」
なのでは?と思いました。
みなさんはこういった自分のコメントで勝手に祭り上げられるといったご経験はありますか?
エピソードあればぜひ教えてください。
ではまた〜!