こんばんは。


最近マッチングアプリと介護のことばかり書いてたので、


久しぶりに原点に戻ります、オタなので(笑)



今日は大好きな作品「86 エイティーシックス」!



私はアニメから入ったのですが、


アニメは既に5周観て、

ハマりすぎて原作も読んでおります。



初めて観る前は、



まず、澤野弘之さんが音楽担当ってだけでぶち上がりでした(笑)



澤野さん大好き。

音楽もそうだけど、もう見た目とか指とか性格とか彼自体がどタイプです。(誰も聞いてないw)



世界観は残酷で切なくてどうしようもなく悲しくて、進撃と似ているようで似ていない。



ずるずるハマる。



人間の愚かさがさらけ出しになる展開は特に気に入っています。



ダークオタにはたまらない。



86の何がそんなに良いかというと、総合力!



ストーリー良し、声優良し、キャラ良し、音楽良しと全てが揃っているわけです。



みんなが力を合わせた結果、作品が昇華しまくってるところがもう大好き。



声優さんは特にシン役の千葉翔也さんはハマった!



バナナフィッシュでも86と同じ「シン」って名前の役だったけど、どっちも良い。



あとアンジュ役の早見沙織さんとセオ役の藤原夏海さん。


早見さん、なんでこんな声と演技素敵なの?


藤原さん、緒方恵美さんを彷彿させるボイスなのよ!



女だけど、この2人の声が性癖に刺さりまくります。



作品にハマりすぎてYoutubeでラジオも全部聴いたし、先日行われたYoutube liveももちろん聴きました。



86大好きな人がチャットで盛り上がりまくってて、

楽しかった〜!



埼玉で今度朗読劇ある予定だけど、行きたい〜。



いろんな友達に数年前からこの作品激推ししていて、

あまりささる人がこれまでいなかったんですが、



先日やっと1人のお友達がハマってくれて、

めちゃくちゃ嬉しかった。


推しとかストーリーとか好きなセリフとか話すの楽しいですもんね。



オタの醍醐味。



86は人種差別だったり、機械が知能を得るという恐ろしいお話ですが、



そこに生きる人たちはリアルで。

複雑な心境抱えてたり、真っ直ぐだったり、現実主義だったり、



一体何と戦っているの?

なぜ戦っているの?



と問いたくなるような作品。



先程進撃と比べましたが、

ナチス的な世界観があるところは似ていると思います。



ナチ系の作品もこれまで沢山観てきましたが、

なぜこんなにも残酷なエンタメに惹かれるんだろう。



当事者じゃなくて、あくまで傍観者だからなんだろうな。



澤野さんとヤマモトコータさんの86音楽が良すぎて、

Youtubeでよく聴いています。



サントラ以外にもAvidとかThe Answerとか名曲が沢山で、音好きにもたまらない。



せっかくなのでラピュタくらい、

86のオタをもっと進化させていきたいと思います。



次はとりあえずグッズでも買おうかな(笑)