こんにちは。
タイトルからキツイと思った方、すみませんw
本日は「クリーニング」について。
父と母が布団の下に敷く敷きパッドをクリーニングに出そうという話になったそうな。
父「洗濯機じゃダメなの?」
母「洗えるけど今回はクリーニングに出したいの」
父「やったことないからわかんない」
母「....」
父「◯◯(私)ならわかるんじゃない?」
これで会話が終わったらしい。
結果から言うとあとで私が行くことになるんですが、
ちょっと待て。
クリーニング行ったことないだと?(笑)
何年生きてるの、父。
どれだけ母が何でもやってきたかわかる事案でもあるのですが、どれだけ父が何も出来ないかわかる事案でもある。
私「やったことないから私に投げたの?」
父「いや、やり方わかんないし」
私「クリーニング屋に行って出すだけ。」
父「だから、わからないの!」
え、そこ駄々っ子案件?(笑)
ネチネチ行っても仕方ないので、ここで終わらせましたが、
初めてのことに対して抵抗&ノーチャレンジすぎない?
新しい事を覚えられないという事を考慮し、だから学習しないんだよと言いたい気持ちをグッと抑えました。
昭和の頑固親父はみんなこんなもの?
嫁が何でも動くのが当たり前?
私は父を「文化の違う外国人の子ども」と思って接するようにしている。
これくらいのスタンスじゃないとムリゲー(笑)